ヤンマー新本社ビル(仮称)新築工事 2013/01/31 「建築計画のお知らせ」が見当たらない・・・
-ヤンマー新本社ビル(仮称)新築工事-
「ヤンマー新本社ビル(仮称)新築工事」は、2013年1月29日に起工式が行われ本体工事に着工しました。
ヤンマー・ニュースリリース(2013/01/29)
ヤンマーグループ新本社ビルの建設着工について
新本社ビルは、地上12階、塔屋2階、地下2階、延床面積約21,000㎡の「中間免震構造」のオフィスビルになります。
ヤンマー新本社ビル(仮称)新築工事の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区茶屋町1-32
◆ 階数-地上12階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-約66m
◆ 延床面積-約21,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-中間免震構造(5階)
◆ 用途-地下2階~地上4階(商業ビルフロア)、5階(中間免震階)、地上6階~最上階(ヤンマーグループ本社オフィス)
◆ 建築主-セイレイ興産
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-2014年09月30日予定
南西側から見た様子です。1月31日に喜び勇んで建設現場に行きましたが、「建築計画のお知らせ」が見当たりませんでした。
念のために街区を2周しましたが、いくら探しても見当たりませんでした。これくらいの規模で掲示しないのは考えられないので、理由がよく分かりません・・・
仮囲いに掲示してあったのはこれだけです。正確な計画名は「ヤンマー新本社ビル(仮称)新築工事」、設計者・監理者が「日建設計」、施工者が「竹中工務店」というのは分かりました。
でもデータヲタクの私は、高さ、敷地面積、建築面積、延床面積が小数点2位まで分からないと満足出来ません・・・
(おまけ)
東隣の「A-2地区」です。2012年10月1日~2013年3月15日までの工期で、「旧梅田東小学校校舎等解体撤去その他工事」が「東急建設」により行われています。
この土地は、大阪工業大学などを経営する「学校法人常翔学園(じょうしょうがくえん)」が落札し、教育施設の建設を検討しています。
(おまけ)
「シートパイル(鋼矢板)」がたくさん建て込まれていました。「山留め壁」でしょうか? 2列になっているので違うかもしれません。
| 固定リンク
« 「大阪神ビル(阪神梅田本店)」の建て替えが取締役会により正式決定! 工期10年程度の超難工事が遂に動き出す! | トップページ | (仮称)イオン大阪ドームショッピングセンター 2013年1月29日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- これにはビックリ! 大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 地上30階、高さ約123mの現状建物から高層化する予定!(2022.05.14)
- 阪急阪神ホールディングス 「大阪日興ビル」と「梅田OSビル」の一体開発 「大阪日興ビル」の信託受益権の一部を追加取得!(2022.05.13)
- 大阪企業の希望の星 空調のベンツと呼ばれる「ダイキン工業」 2022年3月期の連結決算 売上高3兆円・営業利益3,000億円突破!(2022.05.11)
- 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 2022年4月27日の建設状況(2022.04.29)
- 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 完成予定は2031年度に延期、事業費が694億円増えて2,326億円になる見込み!(2022.03.22)