グランフロント大阪 「うめきた広場、うめきたSHIP、南館・北館テラスガーデン」他、まちのオープンスペース名称決定!
-グランフロント大阪-
2013年2月20日に、「グランフロント大阪」の開発事業者12社は、「グランフロント大阪」のまちのオープンスペース等の名称を決定しました。
グランフロント大阪・12社(PDF:2013/02/20)
グランフロント大阪 「うめきた広場」他、まちのオープンスペース名称決定
-うめきた広場-
「うめきた広場」は、 大阪駅北口の正面に新たに誕生する約10,000㎡の憩い空間です。水都大阪をイメージし、カスケード等の水景施設や緑を整備するほか、広場中央には「人口の霧」を設け、ヒートアイランド現象の緩和を図ります。
また、約500個のLED照明による光と音の演出とあわせて幻想的な風景を演出し、昼夜を問わず、居心地の良い空間・時間を提供します。
-うめきたSHIP/うめきたSHIP HALL-
「うめきたSHIP(旧称:シンボル建物)」は、うめきた広場に面した、シンボリックなデザインが特徴的な2階建ての建物です。1階には、カフェ「GARB Monaque(ガーブモナーク)」が出店します。
2階には、広場に向かって開かれた開放感のあるデザインが特徴の約270㎡の多目的ホール「うめきたSHIP HALL」を整備します。
-ウィッシュボーン(Wish Bone)-
「ウィッシュボーン」は、JR大阪駅から2階デッキで直結する南館の入り口にそびえたつ、地下1階から地上7階、高さ約43mにおよぶ大阪の新たな待ち合わせスポットとなるシンボル柱です。
-南館テラスガーデン-
南館と北館9階の屋上には計10,000㎡を超える屋上庭園「テラスガーデン」を整備します。南館部分が「南館テラスガーデン」です。
-北館テラスガーデン-
南館と北館9階の屋上には計10,000㎡を超える屋上庭園「テラスガーデン」を整備します。北館部分が「北館テラスガーデン」です。
-ザ・ガーデン-
「グランフロント大阪オーナーズタワー」の東側および、北館北側の地上レベルには約4,000㎡の庭園「ザ・ガーデン」を整備します。
-けやき並木、せせらぎのみち-
南館と北館の間を東西に横断する幅11mの歩道に2列の「けやき並木」を整備し、沿道店舗によるオープンカフェの実施や歩道空間の照明柱を活用したバナーフラッグの掲出等により、賑わいと上質な街並みの景観を創出します。
南館西側には、敷地内のセットバック空間と歩行回廊空間を合わせた幅9mの「せせらぎのみち」を整備します。
-いちょう並木、せせらぎのみち-
北館西側には、敷地内のセットバック空間と歩行回廊空間を合わせた幅9mの「せせらぎのみち」と幅11mの歩道空間による計20m幅員の歩行者沿道空間として一体的に整備します。
敷地内には水都大阪を象徴する水景施設を整備するほか、歩道空間と敷地内をあわせて3列の「いちょう並木」を整備することにより、ゆとりと風格あるシンボリックな景観を形成していきます
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 安藤忠雄氏が設計監修 「(仮称)ネクストイノベーションミュージアム」の施設名称を「VS.(ヴイエス)」に決定!(2023.10.25)
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年10月18日の建設状況(2023.10.21)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模「うめきた公園」 2023年10月18日の建設状況(2023.10.20)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年10月18日の建設状況(2023.10.19)
- グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 最も高い部屋は25億円と関西圏過去最高!(2023.10.13)