グランフロント大阪 2013/03/04 ロゴの取り付けたり、池に水を張ったり
撮影日2013年3月4日 南館の低層部を南側から見た様子です。
撮影日2013年3月4日 「グランフロント大阪」のロゴが取り付けられました。
撮影日2013年3月4日 南館西側の池に水が張られました。
撮影日2013年3月4日 「うめきた広場」です。
撮影日2013年3月4日 路面ブロックの施工がほぼ終わったようです。
撮影日2013年3月4日 東側の階段の両側にガラスが設置されました。「うめきた広場」と「南館」の境目にもガラスが設置されました。
撮影日2013年3月4日 西側の階段の両側にもガラスが設置されました。
撮影日2013年3月4日
「うめきた広場」が供用開始されると「アトリウム広場」の仮設エレベーターは、北側の本設エレベーターに移設されて撤去されます。
撮影日2013年3月4日 南西側から見た様子です。
撮影日2013年3月4日
ここを通ってヨドバシカメラ側にショートカットで行けるようになります。早くここを歩きたいですね!
「うめきた広場」は、大阪駅北口の正面に新たに誕生する約10,000㎡の憩い空間です。全国のJRの巨大ターミナルの中では極めて珍しい、自動車を完全に排除した駅前広場になります。
撮影日2013年3月4日 アップです。階段や歩行者デッキが見えます。
撮影日2013年3月4日 南館北側の歩道では、路面ブロックの施工がほぼ終わりました。
撮影日2013年3月4日 南館低層部の北東側にも「グランフロント大阪」のロゴが取り付けられました
撮影日2013年3月4日
将来、ヨドバシカメラ側に歩行者デッキが延長される南館低層部の北東角部分です。高さ約150mの「ヨドバシ新ビル」の絶好の定点観測ポイントになりそうです。
撮影日2013年3月4日 ヨドバシカメラ側でも歩道の美装化が行われていました。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)