グランフロント大阪 北館(タワーB & タワーC) 2013/02/25
撮影日2013年2月25日
「グランフロント大阪」の開発事業者12社は、「グランフロント大阪」のまちのオープンスペース等の名称を決定しました。
グランフロント大阪・12社(PDF:2013/02/20)
グランフロント大阪 「うめきた広場」他、まちのオープンスペース名称決定
撮影日2013年2月25日 「北館・タワーB」です。
撮影日2013年2月25日 「北館・タワーB」の低層部です。
撮影日2013年2月25日 「北館」の低層部を南東側から見た様子です。
撮影日2013年2月25日
南館と北館9階の屋上には計10,000㎡を超える屋上庭園「テラスガーデン」を整備します。北館部分が「北館テラスガーデン」です。
撮影日2013年2月25日 「北館・タワーC」です。
撮影日2013年2月25日 「北館・タワーC」の低層部です。
撮影日2013年2月25日 「北館・タワーC」を北東側から見た様子です。
撮影日2013年2月25日 「北館」の低層部を北東側から見た様子です。
撮影日2013年2月25日 「北館」東側の植栽の様子です。
撮影日2013年2月25日 地上から見た様子です。
撮影日2013年2月25日 「北館」低層部の外装工事も最終段階です。
撮影日2013年2月25日 案内も取り付けられています。
撮影日2013年2月25日
「南館」と「北館」西側には、敷地内のセットバック空間と歩行回廊空間を合わせた幅9mの「せせらぎのみち」を整備します。
「北館」の西側は、「せせらぎのみち」と幅11mの歩道空間による計20m幅員の歩行者沿道空間として一体的に整備します。
敷地内には水都大阪を象徴する水景施設を整備するほか、歩道空間と敷地内をあわせて3列の「いちょう並木」を整備することにより、ゆとりと風格あるシンボリックな景観を形成していきます。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)