ヤンマー新本社ビル(仮称) やっと「建築計画のお知らせ」掲示!
-ヤンマー新本社ビル(仮称)-
2013年1月29日に起工式が行われた「ヤンマー新本社ビル(仮称)」にやっと「建築計画のお知らせ」が掲示されました。
大阪市の掲示ルールが変わったのか? と心配していたのでほっとしました。これで数値の詳細が分かりました。高さは約66mと報道されていましたが、70.73mのようです。
ヤンマー新本社ビル(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区茶屋町51-11、57-3
◆ 階数-地上12階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-70.73m
◆ 敷地面積-2,500.01㎡
◆ 建築面積-1,554.59㎡
◆ 延床面積-21,065.91㎡(容積率対象面積19,276.21㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 地震対策-中間免震構造(5階)
◆ 用途-地下2階~地上4階(商業ビルフロア)、5階(中間免震階)、地上6階~最上階(ヤンマーグループ本社オフィス)
◆ 建築主-セイレイ興産
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-2014年09月30日予定
東側から見た様子です。現在は「三点式パイルドライバ」で地下障害物の撤去を行っています。本体工事の着工は2013年5月のようです。
「ヤンマー新本社ビル(仮称)」の建築計画のお知らせです。
立面図です。
-A-2地区-
東隣の「A-2地区」では、「旧梅田東小学校校舎等解体撤去その他工事」が「東急建設」により行われていましたが、工事が完了し整地されました。近いうちに概要の発表があるかも知れません。
この土地は、大阪工業大学などを経営する「学校法人常翔学園(じょうしょうがくえん)」が落札し、教育施設の建設を検討しています。
(おまけ) 前の道路を「レッドブル号」が走っていました。
| 固定リンク
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- これにはビックリ! 大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 地上30階、高さ約123mの現状建物から高層化する予定!(2022.05.14)
- 阪急阪神ホールディングス 「大阪日興ビル」と「梅田OSビル」の一体開発 「大阪日興ビル」の信託受益権の一部を追加取得!(2022.05.13)
- 大阪企業の希望の星 空調のベンツと呼ばれる「ダイキン工業」 2022年3月期の連結決算 売上高3兆円・営業利益3,000億円突破!(2022.05.11)
- 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 2022年4月27日の建設状況(2022.04.29)
- 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 完成予定は2031年度に延期、事業費が694億円増えて2,326億円になる見込み!(2022.03.22)