グランフロント大阪・北館 2013/04/03 「せせらぎのみち & いちょう並木」を歩いてみました!
撮影日2013年4月3日
「グランフロント大阪」の「南館」と「北館」西側には、敷地内のセットバック空間と歩行回廊空間を合わせた幅9mの「せせらぎのみち」を整備します。
「北館」の西側は、「せせらぎのみち」と幅11mの歩道空間による計20m幅員の歩行者沿道空間として一体的に整備します。
敷地内には水都大阪を象徴する水景施設を整備するほか、歩道空間と敷地内をあわせて3列の「いちょう並木」を整備することにより、ゆとりと風格あるシンボリックな景観を形成します。
撮影日2013年4月3日 「せせらぎのみち」です。
撮影日2013年4月3日 街区西側の道路も供用開始されています。この道路は暫定的に南側へ一方通行となっています。
撮影日2013年4月3日 3列の「いちょう並木」です。
撮影日2013年4月3日 水景施設です。
撮影日2013年4月3日 水景施設です。
撮影日2013年4月3日 水景施設は、水が流れています。
撮影日2013年4月3日
「南館」と「北館」の間の西側にも横断歩道と信号が設置され「梅田スカイビル」方向に行くのに遠回りする必要がなくなりました。
撮影日2013年4月3日 新たに設置された横断歩道と信号です。
撮影日2013年4月3日 北館南側の「けやき並木」です。
撮影日2013年4月3日 北館東側の歩道と道路です。
撮影日2013年4月3日 「北館」の低層部を南東側から見た様子です。
撮影日2013年4月3日 北館東側の歩道です。
撮影日2013年4月3日 北館の「タワーB」と「タワーC」の間の車寄せです。
撮影日2013年4月3日 「北館」の低層部を北東側から見た様子です。
撮影日2013年4月3日 北館の北東側に「インターコンチネンタルホテル大阪」の車寄せがあります。
| 固定リンク
« 名古屋市 名駅一丁目計画(仮称)新築工事 「名古屋中央局名古屋駅前分室」の2013年4月5日の解体状況 | トップページ | 名古屋市 地上46階、高さ約211mの「名古屋駅新ビル(仮称)他計画」 2013年4月5日の建設状況 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)