« 大阪・中之島プロジェクト 西地区解体・補強工事 2013/04/22 | トップページ | ローレルタワー夕陽丘[ウエストレジデンス] 2013年4月19日の建設状況 »

2013年4月25日 (木)

あべのハルカス 2013/04/19 2013年6月13日(木)の先行開業を目指して急ピッチで工事中!

Kintetsu13041
撮影日2013年4月19日 約3ヵ月ぶりの訪問です。
 
 
Kintetsu13042
撮影日2013年4月19日 北側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu13043
撮影日2013年4月19日 「大阪星光学院」の前から見た様子です。
 
 
Kintetsu13044
撮影日2013年4月19日 58階~60階の「展望台」です。塔屋の上のヘリポートが見えます。
 
 
Kintetsu13045
撮影日2013年4月19日 西側から見た様子です。
 
 
Kintetsu13046
撮影日2013年4月19日 南西側から見た様子です。
 
 
Kintetsu13047
撮影日2013年4月19日 南側から見た様子です。
 
 
Kintetsu13048_2
撮影日2013年4月19日 58階~60階の「展望台」です。
 
 
Kintetsu13049
撮影日2013年4月19日 南東側から見た様子です。
 
 
Kintetsu130410
撮影日2013年4月19日 低層部を南東側から見た様子です。
 
 
Kintetsu130411_2
撮影日2013年4月19日
 低層部北側の様子です。2013年6月にタワー館部分が先行開業し、名称を「あべのハルカス近鉄本店」に変更します。
 
 「近畿日本鉄道」や「近鉄百貨店」からは正式な発表はまだありませんが、各マスコミが伝えるところによると2013年6月13日(木)に先行開業する方向で調整しているようです。
 
 
Kintetsu130412
撮影日2013年4月19日
 タワー館部分の先行開業まであと2ヶ月を切っていますが、1階内部はまだこのような状態です。
 
 「梅田阪急ビル」も2ヶ月前はこのような状態だったので、ギリギリ間に間に合うんでしょうね。
 

Kintetsu130413
撮影日2013年4月19日 西側壁面です。2階外周の歩行者通路が分かるようになってきました。
 
 
Kintetsu130414
撮影日2013年4月19日 「岸本ビル」との間です。2階外周の歩行者通路の構造がよくわかります。
 
 
Kintetsu130415
撮影日2013年4月19日 南側から見た2階外周の歩行者通路です。
 
 
Kintetsu130416
撮影日2013年4月19日 南側で、「Hoop」と結ぶ歩行者デッキの工事が行われています。
 
 
Kintetsu130417
撮影日2013年4月19日
 「Hoop」と結ぶ歩行者デッキです。歩行者デッキは「Hoop」の2階と結ばれます。地上に降りる階段もしくはエスカレーターも見えます。
 
 
Kintetsu130418
撮影日2013年4月19日
 新館北側の様子です。2013年6月13日(予定)にタワー館部分が先行開業し、名称を「あべのハルカス近鉄本店」に変更します。
 
 その後、新館は改修が終わった部分から「ウイング館」として順次オープンする予定です。そして2014年春にグランドオープンします。
 
 
Kintetsu130419
撮影日2013年4月19日 超高層棟と既存の新館の接続部分です。
 
 
Kintetsu130420
撮影日2013年4月19日
 2つの建物には隙間が設けてあります。地震時の揺れ、強風、温度変化による伸縮などによる無理な力が部分的に集中しないようにするためです。
 
 多くの建物の場合は、連結部分に「エキスパンションジョイント」を設置しますが、この部分にも設置していると思われます。
 
 
Kintetsu130421
撮影日2013年4月19日 
 「近鉄阿倍野駅」の改札外コンコースです。工事用の外壁が西側にせり出しています。内部では、「タワー館」と「ウイング館」の間の巨大な吹き抜け空間の工事が行われているはずです。

|

« 大阪・中之島プロジェクト 西地区解体・補強工事 2013/04/22 | トップページ | ローレルタワー夕陽丘[ウエストレジデンス] 2013年4月19日の建設状況 »

竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事