祝! 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール 2013年4月19日(金)グランドオープン!
-神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール-
「三菱倉庫」と日本テレビ放送網の子会社が出資する「アンパンマンチルドレンスミュージアム」は、「三菱倉庫」が所有する神戸ハーバーランド内の「モザイクガーデン」敷地内に(仮称)「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」を建設しました。
「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、2013年4月19日(金)にグランドオープンしました。
オープニングの記念式典には原作者の「やなせたかし」氏やアンパンマンの声を担当する女優の「戸田恵子」さんらが出席しました。
「アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、全国4ヶ所目で西日本初です。西日本一帯からの集客を想定し、ミュージアム入館者数は年間60万人を目指します。
営業時間は午前10時~午後6時(モールは午後7時)で、入館料は1歳以上1500円(モールは無料)となっています。
南東側から見た様子です。1階が19店舗の「ショッピングモール」、2階が「ミュージアム」となっています。
「ショッピングモール」は入館料が無料で、「ミュージアム」は1歳以上1500円となっています。
南西側から見た様子です。
西側から見た様子です。
敷地西側部分です。
敷地南側部分です。
東側壁面です。
オープニングの記念式典です。多くのマスコミが取材していました。
上空にはマスコミの取材ヘリコプターも飛んでいました。
モザイク階段前の広場には長蛇の列が出来ていました。
午前10時40分くらいの様子ですが、すでに敷地西側にも列が伸びていて入場制限が行われていました。
「高速神戸駅」から地下街の床面タイルには、キャラクター描かれています。と言っても3大人気キャラの「アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん」の繰り返しですが・・・
「JR神戸駅」から地下街へ降りる部分もこんな感じです。
地下街の天井もこんな感じです。
「神戸ガス燈通り」が、「神戸ガス燈通り(アンパンマンストリート)」という名称になりました。
オープンした「umie」もあるので、神戸ハーバーランドはここ最近見たことが無いような人混みでした。
2013年4月18日(木)にグランドオープンした「umie」の様子は、後日UPしようと思っています。
「神戸ガス燈通り(アンパンマンストリート)」にはキャラクターの石像が置かれています。ここも人気キャラの「アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん」だけだったと思います。
| 固定リンク
« 阪神電鉄 西改札口が完成し、すべての工事が完了した「阪神本線三宮駅改良工事」 Part2:ホーム編 | トップページ | 祝! FOREVER 21(フォーエバー 21)大阪道頓堀店 2013年4月20日(土)グランドオープン! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市 2040年頃を目標年次とする「神戸ウォーターフロントグランドデザイン」を発表 「LRT(次世代型路面電車)」の導入など目指す!(2025.04.25)
- 「ポートアイランド(第2期)」の開発が活発化! 理化学研究所の「富岳NEXT」、三菱商事の「アイパーク神戸(仮称)」、大和ハウス工業の「レンタルラボ施設」(2025.04.07)
- 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 「シスメックス」の本社が三宮に2028年春に移転 兵庫県で時価総額1位の「アシックス」と2位の「シスメックス」の本社が同じビルに!(2025.04.03)
- 神戸ポートアイランド 「三菱商事」などが神戸医療産業都市にて研究開発の拠点となる「アイパーク神戸(仮称)」を開発!(2025.04.01)
- スーパーコンピュータ 「富岳」の次世代となる「富岳NEXT(開発コードネーム)」 ポートアイランド(第2期用地)の隣接地に整備!(2025.03.30)