祝! グランフロント大阪 2013年4月26日(金)グランドオープン! Part2:うめきた広場をビルの上から見た編
撮影日2013年4月26日
「グランフロント大阪」は、2013年4月26日(金)にグランドオープンしました。膨大な枚数の写真を撮影したため、うめきた広場は「地下1階編、ビルの上から見た編、地上から見た編」の3回に分けてUPします。
この写真は、「梅田スカイビル」から撮影した様子ですが、撮影後の午後3時くらいから急に曇ってきて「グランフロント大阪」に着く直前に大雨が降ってきました。
そして暴風雨になり、みんな建物の中に一斉に非難しました。暴風雨は30分くらいで止んですぐに晴れましたが、あまりの天気の急変にビックリしました。
撮影日2013年4月26日 「うめきたSHIP」です。
撮影日2013年4月26日 北側の水景施設です。
撮影日2013年4月26日 歩行者デッキと階段部分です。
撮影日2013年4月26日 「南館」から見た様子です。
撮影日2013年4月26日 「うめきたSHIP」です。
撮影日2013年4月26日
関西各局のテレビ中継車やテレビクルーがいろいろな場所に集結していました。よくテレビで見るアナウンサーも何人か見かけました。
美人で有名な朝日放送の「塚本麻里衣アナウンサー」がいるかも? 期待して探してみましたが、見かけることが出来ませんでした・・・
撮影日2013年4月26日 「ノースゲートビルディング」から見た様子です。
撮影日2013年4月26日 北側の水景施設です。
撮影日2013年4月26日 「アトリウム広場」です。
撮影日2013年4月26日
境目のこの箱の中には、両開きのアコーディオン式の門扉が収納してあります。終電後に大阪駅が閉鎖されたら閉めると思われます。
撮影日2013年4月26日
「アトリウム広場」の仮設の階段とエレベーターは、「うめきた広場」のオープン後にすぐ閉鎖されると思っていましたが、まだ稼働していました。
「グランフロント大阪」の混雑が落ち着いて、告知した後に閉鎖して開口部をふさぐと思われます。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)