祝! グランフロント大阪 2013年4月26日(金)グランドオープン! Part5:南館・タワーAの外観編
撮影日2013年4月26日
「グランフロント大阪」は、2013年4月26日(金)にグランドオープンしました。Part5として「南館・タワーA」の外観をUPします。
ちなみに「グランフロント大阪」の来場者は、開業日の4月26日が34万人、4月27日が36万人、4月28日が37万人で、計107万人だったそうです。
オフィスのテナントは、グランドオープン前の2013年4月上旬より順次入居しています。そのため一部の階でオフィスの照明が点灯していました。
撮影日2013年4月26日
南館の低層部です。低層部には「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」や「パナソニックセンター大阪」が2013年4月26日(金)にオープンしました。「南館」は、店舗面積約28,000㎡で、187店舗が出店しています。
撮影日2013年4月26日
南館と北館の間を東西に横断する幅11mの歩道に2列の「けやき並木」が植樹されました。
沿道店舗によるオープンカフェの実施や歩道空間の照明柱を活用したバナーフラッグの掲出等により、賑わいと上質な街並みの景観を創出しています。
「南館」と「北館」を結ぶ歩行者デッキも見えます。「南館」と「北館」のアクセスは、地上2階の歩行者デッキと地上2ヶ所の横断歩道になります。
地下道は地下3階にありますが、地下駐車場専用の車道のため歩行者は使用出来ません。
撮影日2013年4月26日
グランドオープンの4月26日は物凄い強風だったため、「けやき並木」のオープンテラス席は開店休業状態でした。
撮影日2013年4月26日
「南館」と「北館」のメインのアクセスである地上2階の歩行者デッキです。今はオープン直後という事で「北館」も込んでいますが、「南館」と「北館」のアクセスの悪さが今回の再開発の最大のネックです。
目的を持って撮影に行った再開発オタクの私でさえ、「南館」と「北館」の間を何度も移動しているうちにアクセスの悪さにヘキヘキしてしまいました。
アクセスを改善しないとオープン景気が過ぎると「北館」の商業施設はかなりしんどくなると思います。
撮影日2013年4月26日 地上から見た歩行者デッキです。
撮影日2013年4月26日
更に「南館」と「北館」をショートカットで結ぶ信号と横断歩道が撤去されました。右折車や左折車の流れをスムーズにするためだと思われますが、正確な理由はよくわかりません・・・
ヨドバシカメラの超高層複合ビルの建設を考えるとスクランブル交差点にしてもいいような場所なのに・・・
実際、「なんで横断歩道が無いの?」と文句を言っている人をたくさん見かけました。そりゃそうですよね・・・
撮影日2013年4月26日
「南館」と「北館」をショートカットで結ぶ信号と横断歩道が撤去されたため、3回信号待ちして3回横断歩道を渡るか、遠回りしないと「南館」と「北館」の移動が出来なくなりました。
このままでは、「北館」へ行こうという明確な意思を持っていない人は、わざわざ「北館」へ行くのを止めると思います。
ちなみに横断歩道と信号の設置および管理は公安委員会(警察)が行っているので、大阪府警の判断ですかね?
撮影日2013年4月26日 「南館」西側の水景施設です。
撮影日2013年4月26日 「南館」西側の「せせらぎのみち」です。
撮影日2013年4月26日 「南館」の低層部を北東側から見た様子です。
撮影日2013年4月26日 「南館」の東側に「タワーA車寄せ」があります。
撮影日2013年4月26日 「南館」の低層部を「うめきた広場」から見た様子です。
撮影日2013年4月26日 「南館」の低層部を「アトリウム広場」から見た様子です。
| 固定リンク
« 祝! グランフロント大阪 2013年4月26日(金)グランドオープン! Part4:南館の南館テラスガーデン編 | トップページ | 祝! グランフロント大阪 2013年4月26日(金)グランドオープン! Part6:南館のウィッシュボーン編 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)