キリンビール京都工場跡地 「(仮称)イオンモール京都桂川新築工事」の建設予定地
-(仮称)イオンモール京都桂川新築工事-
新しく購入したパソコンはCPUが速くメモリも8GBあるので快適に作動するのですが、正直Windows8の操作にこんなに苦しむとは夢にも思っていませんでした。
操作方法が全く違うので、もはや全く別のOSですね・・・ 操作方法を覚えるのに四苦八苦して泣きそうになっています。ブログやHPの作成に早く本格復帰したいのですが、もう少しお待ちく下さい。
本題に戻って、キリンビール京都工場跡地は、京都市南区と向日市にまたがる甲子園球場の5倍以上の約22万㎡の広大な敷地です。
キリンビールは京都工場を1999年に閉鎖しました。一帯ではキリンビール京都工場跡地以外にも、工場跡地西側にあった農地の区画整理が行われています。
その中で中心施設となるのが「(仮称)イオンモール京都桂川新築工事」です。2013年3月に準備工事に着手し、2013年夏に本体着工する予定です。
開発事業区域は93,047.62㎡で、地上3階、地下1階(一部6階)の施設を予定しています。店舗のほか、シネマコンプレックスが入居します。
歩行者用立体通路で、隣接する「JR桂川駅」の橋上駅舎と直結し、利便性を向上させます。
同じ街区には、イオンモールの他にも健康器具製造大手の「オムロンヘルスケア」が本社を開設し、「京都銀行(仮称)桂川研修センター新築」が建設中です。
街区図です。
「(仮称)イオンモール京都桂川新築工事」の建設予定地です。現在は地中障害物撤去工事が行われています。
「(仮称)イオンモール京都桂川新築工事」の道路を挟んだ北側の敷地です。
隣接する「JR桂川駅」の橋上駅舎と直結する予定です。
「京都銀行(仮称)桂川研修センター新築」の建設現場です。
「京都銀行(仮称)桂川研修センター新築」のゲートが開いていました。
最初に稼働した健康器具製造大手「オムロンヘルスケア」の本社です。
| 固定リンク
« 滋賀県大津市 COCOLAS(ココラス)大津の「プラウドタワー大津」 2013年3月19日の建設状況 | トップページ | キリンビール京都工場跡地 京都No1の進学校「洛南高校」の附属小学校「洛南高等学校附属小学校」が開校へ! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都のハイテク企業の御三家(日本電産、京セラ、村田製作所) 2022年3月期の連結決算 売上高2兆円が目前! (2022.05.05)
- 「日本電産」が社名を「ニデック(Nidec)」に変更へ 2023年3月期の連結決算で京都企業初の売上高2兆円突破を目指す!(2022.04.23)
- 「任天堂村」が誕生! 元創業支援工場及び元資器材・防災センター西側用地 地上12階、高さ約72mの「任天堂 本社第二開発棟(仮称)」を整備(2022.04.13)
- 京都ロイヤルホテル&スパ跡地 ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン京都」 2022年4月6日に起工式を挙行!(2022.04.07)
- 京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!(2022.03.10)