キリンビール京都工場跡地 京都No1の進学校「洛南高校」の附属小学校「洛南高等学校附属小学校」が開校へ!
-洛南高等学校附属小学校-
キリンビール京都工場跡地は、京都市南区と向日市にまたがる甲子園球場の5倍以上の約22万㎡の広大な敷地です。
キリンビールは京都工場を1999年に閉鎖しました。一帯ではキリンビール京都工場跡地以外にも、工場跡地西側にあった農地の区画整理が行われています。
キリンビール京都工場跡地の南側、分かりやすく言うと「(仮称)イオンモール京都桂川新築工事」の南側には、学校法人「真言宗洛南学園」が進出します。
学校法人「真言宗洛南学園」は、「洛南高等学校附属小学校(認可申請中)」を2014年4月に開校する予定です。
公式HP → 洛南高等学校附属小学校
-洛南高等学校-
学校法人「真言宗洛南学園」の設置者は、京都の真言宗系14本山です。そのため「洛南高等学校、洛南高等学校附属中学校」の校舎は、京都駅南西側の「教王護国寺(東寺)」の境内にあります。
ちなみにライバルの進学校「洛星高等学校・洛星中学校」は、カトリック系ミッションスクールです。
京都No1の進学校として有名で、関西全体でも奈良県の「東大寺学園」や兵庫県の「甲陽学院」などと共に「灘高校」の次のランクに位置しています。
今年春(2013年)は、東京大学17人(うち理科Ⅲ類2人)、京都大学88人(うち医学部医学科15人)、大阪大学32人(うち医学部医学科9人)と輝かしい実績を誇っています。京都大学の合格者数は23年連続日本一です。
進学校として有名ですが、バスケットボールやバレーボール、体操、陸上競技、吹奏楽などの部活動も盛んです。
長らく男子校でしたが、2006年から男女共学になりました。1学年は約480名(うち内部進学約240名)となっています。
2013年度より、進学を重視し内部進学生と合流する「空パラダイム」と個性を伸ばすことを目的とする「海パラダイム」にコースが改変されました。
ゲートが開いていました。基礎工事を行っています。
「開発基本計画のお知らせ」です。正式な計画名は「真言宗洛南学園 桂川校舎(仮称)」となっています。
建設中の「洛南高等学校附属小学校」に隣接する西側の広大な敷地は、準大手ゼネコンの「長谷工コーポレーション」に売却されました。跡地用途が共同住宅となっているので、マンションが建設されると思われます。
| 固定リンク
« キリンビール京都工場跡地 「(仮称)イオンモール京都桂川新築工事」の建設予定地 | トップページ | 阪急百貨店イングス館跡 「H&M、ABCマート、OPA」 2013年4月19日(金)グランドオープン! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)