2013年4月13日にオープンしたH&Mの国内最大級の店舗「H&M SHINSAIBASHI(心斎橋)」
-H&M SHINSAIBASHI(心斎橋)-
閉店した「心斎橋PARCO(心斎橋パルコ)」の跡地に「心斎橋ゼロゲート」が建設中でしたが、2013年4月13日(土)にオープンしました。
建物のほとんどをスウェーデンに本社を置く「H&M」の「H&M SHINSAIBASHI(心斎橋)」が占めています。
「H&M SHINSAIBASHI(心斎橋)」は、地上4階、地下1階の5層構造、売場面積約3,000㎡です。
日本最大規模の店舗で、レディス・メンズ・キッズすべての商品を扱うフルラインナップ展開となっています。国内通算28店舗目で、関西のフラッグシップに位置付けます。
「H&M SHINSAIBASHI」は、心斎橋筋商店街に面した好立地にあり、フロア構成は、地階1階が「メンズ」、地上1階が「レディス・アクセサリー」、2階が「レディス」、3階が「レディス・ランジェリー・マタニティー」、4階が「キッズ」の計5層で構成されています。
売場面積約3,000㎡は、2012年4月21日にオープンした「H&M 名古屋松坂屋店」の約3,000㎡と肩を並べる日本最大規模です。
「心斎橋筋」側です。
北側です。
南側から見た様子です。窓がありません。
「H&M」は、関西の中心部に相次いで3店舗をオープンしました。関西には、2013年4月24日の時点で、大阪市3店舗、西宮市1店舗、神戸市1店舗の計5店舗で、首都圏と比べればまだ未開拓の状態です。
「H&M」は、日本には2008年9月13日に1号店が東京・銀座に出店しました。その後、首都圏を中心に出店し、現在は国内に約30店舗構えます。
すでに首都圏では、大きな繁華街に「H&M」があるのが当たり前の風景になっています。
そのため新店のオープンもあまり話題になりません。近いうちに関西も同じような状態になると思います。
「H&M SHINSAIBASHI(心斎橋)」のオープンにより、「H&M EBISUBASHI(戎橋) 1」の真向かいの「H&M EBISUBASHI 2」は4月13日に一旦閉店しました。
「H&M EBISUBASHI 2」は改装を行い、H&Mグループ傘下の別業態である「WEEKDAY(ウイークデイ)」と「MONKI(モンキ)」へ転換し、2013年6月1日に再オープンする予定です。「WEEKDAY」と「MONKI」は、日本初出店となります。
| 固定リンク
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- なんばパークスの南側 エリアの正式名称を「なんばパークス サウス」に決定 2023年3月25日に一部開業し、7月1日にグランドオープン!(2023.03.05)
- クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2022年12月期は売上高2兆6787億円、2023年12月期は売上高2兆9000億円を予想(2023.02.15)
- 「なんばパークス」の南側 (仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画 オフィスビル「パークス サウス スクエア」が2023年1月10日に竣工!(2023.01.16)
- 「なんばパークス」の南側 「ホテル京阪 なんば グランデ」が2023年1月10日に竣工 2023年3月25日に開業!(2023.01.13)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 「カンデオホテルズ大阪心斎橋」 が開業!(2022.12.15)