新・新ダイビル(仮称)新築工事 2013/05/20 「一次掘削工事(根切り)」が始まる!
撮影日2013年5月20日 遠景です。
撮影日2013年5月20日 全景です。
撮影日2013年5月20日
「新・新ダイビル(仮称)新築工事」は、「逆打ち工法」で建設されています。「アースドリル掘削機」で掘削して、「場所打ちコンクリート杭」を構築すると同時に「構真柱(こうしんちゅう)」を建込みます。
撮影日2013年5月20日
「週間工程表」です。撮影時の5月20日(月)には場所打ち杭工事と共に「一次掘削工事、地下1F型枠工事」が始まっていました。
5月21日(火)は「コンクリート打設」、5月22日(水)は「0節鉄骨建方、構台架設工事」、5月23日(木)は「鉄筋工事」となっています。
◆ 一次掘削工事
掘削工事は「根切り」とも言われます。「一次掘削工事」は一番最初の掘削作業です。「逆打ち工法」の場合は、「構真柱」の頭部分を掘り出す作業を指します。
◆ 地下1F型枠工事、コンクリート打設
「地下1F型枠工事、コンクリート打設」と書いてあるのは、「捨てコンクリート」の打設だと思われます。
「捨てコンクリート」の上に、「墨だし(工程上、必要な基準をしめす線引きをする作業)」を行います。
◆ 0節鉄骨建方
「0節鉄骨建方」というのは、「構真柱」の上に1階床の鉄骨を組む作業です。「逆打ち工法」では、一番最初に1階床を構築します。
◆ 構台架設工事
「逆打ち工法」では、1階床を重機等が乗入れる作業床として使用する場合が多いですが、「構台架設工事」と書いてあるので、この現場はダイビル本館と同じように「乗入れ構台」を設置するようです。
◆ 鉄筋工事
1階床の鉄筋の配筋です。
撮影日2013年5月20日
南面西側のゲートです。前の車両が目隠しになっていますが、敷地西側では「一次掘削工事(根切り)」が行われています。
撮影日2013年5月20日 南面東側のゲートです。
| 固定リンク
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)