大阪ドームシティ hu+gMUSEUM(ハグミュージアム) 2013年6月10日の建設状況
-Hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)-
大阪ドームシティの「大阪ガス」の敷地の開発は、「北地区」に「イオンモール大阪ドームシティ」が2013年5月31日(金)にグランドオープンしましたが、引き続き「南地区」でも開発が行われています。
「南地区」の敷地を約3対1に2分割して、南側の敷地面積11,052.68㎡に「(仮称)スーパービバホーム京セラドーム大阪店 新築工事」、北側の敷地面積3,866.85㎡に大阪ガスの新情報発信拠点「岩崎南地区新PR拠点新築工事」を建設中です。
「岩崎南地区新PR拠点新築工事」の概要は、地上5階、高さ34.23m、敷地面積3,866.85㎡、建築面積2,965.55㎡、延床面積10,377.74㎡となっています。
「岩崎南地区新PR拠点新築工事」の正式名称は、「hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)」となっています。
岩崎地区は大阪ガス発祥の地であり、これからも人(human)とガス(gas)が出会う場であり続けたいという思いを込めたそうです。
大阪ガス・プレスリリース(2012/11/28)
岩崎地区における天然ガスコージェネレーションと再生可能エネルギーを活用したスマートエネルギーネットワークの構築および新情報発信拠点「hu+gMUSEUM」(ハグミュージアム)の着工について
西側から見た様子です。
アップです。工事しているように見えないんですが・・・
「三点式パイルドライバ」があるので工事はしています。
北東側から見た様子です。
(おまけ)
「京セラドーム大阪」です。外野席から非常に見にくいなどプロ野球ファンからはあまりこの球場は評判がよくありません。
でも昨年末に行われた安室ちゃんの5大ドームツアーのDVD&ブルーレイは、「京セラドーム大阪」での映像が使用されていましたが、天井が宇宙船のようでカッコよかったです。
阪神戦でしか見たこと無かったのですが、「京セラドーム大阪」は照明を落とすとめちゃめちゃカッコいいんですね!
安室ちゃんと言えば、ライブツアー「namie amuro FEEL tour 2013」の8月の「神戸国際会館」と11月の「大阪城ホール」の会員チケット先行の抽選が当たりました。
「いきものがかり」の「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~」の9月の「大阪城ホール」も当たっているので、今年は年甲斐もなく弾けてみようと思っています。
20歳代~30歳代の方には分からないと思いますが、この歳になると体のあちことにガタがきます。せめて精神的には若くありたいと思う今日この頃です。
| 固定リンク
« 長堀橋交差点付近 地上36階、高さ約125mの「(仮称)中央区東心斎橋1丁目計画」 | トップページ | (仮称)スーパービバホーム京セラドーム大阪店 新築工事 2013年6月10日の建設状況 »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- なんば駅周辺における空間再編推進事業 歩行者空間化に向けた工事 2023年5月16日の建設状況(2023.06.01)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.21)
- 西日本最大客室数全2,060室 地上40階、高さ約136mの「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.18)
- なんばパークス サウス 地上34階、高さ約141㎡の「センタラグランドホテル大阪」 2023年3月31日に竣工、2023年7月1日に開業!(2023.04.06)