「あべの筋(都市計画道路長柄堺線)」の拡幅工事 2013/07/22 阿倍野歩道橋の名称は「鮨屋萬助・阿倍野歩道橋」に決定!
-あべの筋の拡幅工事-
「あべの筋(都市計画道路長柄堺線)」の拡幅予定地は、「近鉄前交差点」~「松虫交差点」部分です。
「阿倍野再開発関連事業」に合わせて、先行して近鉄百貨店前の「近鉄前交差点」~あべのベルタ南端の「阿倍野交差点」まで拡幅工事が行われています。幅員が24mから40mに拡幅されます。
あべの筋の「近鉄前交差点」~「阿倍野交差点」までの部分の車線は、片側3車線となり、「阪堺電気軌道(阪堺電車)」は拡幅と同時に中央に移設されます。
「あべのマーケットパーク キューズモール」前の歩道は完成しています。
すでにバス停も完成しています。バス停は全国的に流行りの「広告付バス停留所」です。
バス停の供用開始はかなり先ですが、早くも広告が取り付けられています。バスは運行していませんが、歩行者が多いので効果はありそうです。
それにしても広告の「菅野美穂」は、いつまでも綺麗ですね。とても8月22日で36歳になるとは思えません。「堺雅人」が羨ましいです。
「堺雅人」と言えば「やられたらやり返す!倍返しだ!」の半沢直樹がめちゃめちゃ面白いですね。
路面ブロックは、「インターロッキングブロック」のようです。このブロックは透水性が高く雨水が地面にしみ込みやすくなっています。
この部分には植栽が行われると思われます。
もう少し工事は先になりますが、「あべの筋」東側の歩道も拡幅されます。
阪堺電気軌道の「天王寺駅前駅」は、阿倍野歩道橋の橋脚あたりに移転します。阪堺電気軌道は複線ですが、阪堺電気軌道の「天王寺駅前駅」は単線です。完成イメージ図を見ると「天王寺駅前駅」は移転後も単線のままのようです。
◆ 鮨屋萬助・阿倍野歩道橋
大阪市は2013年7月24日、「阿倍野歩道橋」の命名権(ネーミングライツ)を、大阪ずしの老舗「すし萬まん」の運営会社「小鯛雀鮨
提案価格は、税込年間360万円です。歩道橋の名称は「鮨屋萬助・阿倍野歩道橋(すしやまんすけ あべのほどうきょう)」となります。
(おまけ)
「あべのマーケットパーク キューズモール」です。「あべのマーケットパーク キューズモール」は、「あべのキューズモール」に名称が変更になります。
東急不動産・ニュースリリース(PDF:2013/07/01)
商業施設ブランドの強化を目指した取組み モール型ショッピングセンター3施設を「キューズモール」ブランドに統一
「東急不動産」および「東急不動産SCマネジメント」は、施設ポテンシャルの更なる向上を目的に、既存のモール型ショッピングセンター3施設(箕面マーケットパーク ヴィソラ、あべのマーケットパーク キューズモール、COCOE あまがさき緑遊新都心)を、「キューズモール」ブランドに統一し、施設名称を変更します。ブランド統一は、2013年10月9日(水)を予定しています。
| 固定リンク
« 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2013年7月22日の建設状況 | トップページ | P&Gジャパンの本社となる「森本倉庫三宮ビル北館」 2013年7月22日の解体状況 »
「竣工済-阿倍野地区再開発事業」カテゴリの記事
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part3:「阿倍野停留場」付近(2016.04.05)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part2:「阿倍野筋一交差点~阿倍野筋二交差点」間(2016.04.04)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part1:「天王寺駅前停留場」付近 2016年3月22日の建設状況(2016.03.25)
- 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 軌道の設置を開始した「阪堺電気軌道上町線移設工事」 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)