« ザ・レジデンス神戸元町通 2013年7月22日の建設状況 | トップページ | 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2013年7月22日の建設状況 »

2013年7月25日 (木)

(仮称)神戸ハーバーランドマンション計画 2013年7月22日の建設状況

Kobeharborland13071
-(仮称)神戸ハーバーランドマンション計画-

 「(仮称)神戸ハーバーランドマンション計画」は、「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」の西側の駐車場跡に建設中の超高層タワーマンションです。
 
 「三菱地所レジデンス、近畿菱重興産、三菱倉庫」の3社連合により建設され、概要は、地上36階、塔屋2階、地下1階、高さ123.323m、総戸数345戸となっています。
 
 
Kobeharborland13072
建築計画のお知らせです。数値が少し変更されています。高さが123.346mから123.323mに、延床面積が42,715.43㎡から42,746.13㎡に変更になっていました。
 
 
Kobeharborland13073
配置図と立面図です。外観の変更はありません。ほぼ正方形なので大林組が開発した「DFS構造(連結制振デュアル・フレーム・システム)」を採用すると思われます。
 
 建物の内側に、心柱となる強固な壁構造物(フリーウォール)を設置、建物外側の住棟部と切り離したうえで、両者を制振装置(ダンパー)で連結する構造です。
 内側と外側の揺れ方が異なる箇所で制振するため、効率良く揺れのエネルギーを吸収します。
 
 「DFS構造(連結制振デュアル・フレーム・システム)」は、すぐ近くの「神戸ハーバータワー」でも採用されています。
 
 
Kobeharborland13074
「神戸煉瓦倉庫」側から見た様子です。
 
 
Kobeharborland13075_6
「三点式パイルドライバ」です。「SMW工法(ソイルセメント柱列壁工法)」により「山留め壁」を構築しています。
 
 
Kobeharborland13076
「山留め壁」です。建込まれた芯材の「H形鋼」の頭部分が一定間隔で見えます。
 
 
Kobeharborland13077
芯材の「H形鋼」がたくさん準備されています。
 
 
Kobeharborland13078
「セメントミルクプラント」です。
 
 
Kobeharborland13079
「三点式パイルドライバ」は、合計で2台稼働しています。
 
 
Kobeharborland130710
週間の作業工程です。「山留め壁」を構築しています。

|

« ザ・レジデンス神戸元町通 2013年7月22日の建設状況 | トップページ | 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2013年7月22日の建設状況 »

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事