フォーシーズンズホテル京都「(仮称)京都東山ホテル開発計画」 2013年7月30日の状況
-フォーシーズンズホテル京都-
「フォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツ」は、カナダに本拠を置く高級ホテルチェーンです。
日本には、「フォーシーズンズ・ホテル椿山荘(ちんざんそう) 東京」と「フォーシーズンズ・ホテル丸の内 東京」の2ヶ所ありましたが、2012年12月31日で業務提携契約が終了し、2013年1月1日より「ホテル椿山荘東京」に変わったため、現在は1ヶ所のみです。
ホテルは武田病院グループが運営していた「東山武田病院」の跡地に建てられます。祇園、清水寺、京都国立博物館、三十三間堂などの観光名所にも近接した大変利便性の高い場所です。
「フォーシーズンズホテル京都」を開発するのは、マレーシアの大手商社「ベルジャヤ・コーポレーション」などで、250億円を投資す予定です。
客室は186室を予定しています。一般の客室で54㎡、スイートルームは200㎡以上で、京都の伝統工芸の技術を生かした内装で高級感を演出します。
敷地は「L字型」の20,478.06㎡です。敷地の形状に合わせて7棟の低層の建物を配置するようです。
敷地内には800年の歴史を持つといわれる「積翠園(しゃくすいえん)」がありますが、ホテルの庭園として保存します。
最新の「(仮称)京都東山ホテル開発計画」の建築計画の概要です。前回見た時に工期が2013年7月1日~2015年3月31日だったので着工していると期待して行ったのですが、また延期になり工期が2013年9月1日~2015年2月28日に書き換えられていました。2度目の延期ですが、今度こそ着工して欲しいです。
建築主は「京都東山ホスピタリティアセット特定目的会社」、設計者は「久米設計」、施工者が「未定」となっています。
神戸市の物件で、「建築計画のお知らせ」が2種類あるので、1種類に統合する事が出来ないか? と少し前に書きましたが、京都市も2種類の標識があります。
掲示する目的が違いますが、同じような内容なのでを1種類に統合する事は京都市役所内の横の連携で充分可能だと思うんですが・・・
「(仮称)京都東山ホテル開発計画」の北側寄りのゲートです。
「(仮称)京都東山ホテル開発計画」の南側寄りのゲートです。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)