« 吹田市 JR岸辺駅「岸辺駅2期工事」 2013年8月22日の建設状況 | トップページ | じぇじぇじぇ! 「大丸心斎橋店」の再開発って本当? »

2013年8月28日 (水)

新・新ダイビル(仮称)新築工事 2013/08/27 地上部分の鉄骨建方が始まる!

Daibuil13082711
撮影日2013年8月27日 遠景です。
 
 
Daibuil13082712
撮影日2013年8月27日 全景です。
 
 
Daibuil13082713
撮影日2013年8月27日 地上部分の鉄骨建方が始まりました。
 
 
Daibuil13082714
撮影日2013年8月27日
 階数が分かりにくいですが、一気に4階(5FL)まで鉄骨建方が行われています。3階の「機械室」は、2フロア分の高さを使用しています。
 
 
Daibuil13082715
フロア図です。
 
 
Daibuil13082716
撮影日2013年8月27日
 パッと見は、1階・2階は階高が高い1階のよう見えます。他のダイビルと同じように1階・2階は、吹き抜けの「商業ゾーン」となります。
 
 
Daibuil13082717
撮影日2013年8月27日
 「新・新ダイビル(仮称)新築工事」の特徴的な省エネのために日射を遮断する「大庇」の鉄骨が姿を現しています。
   
 「大庇」は、東西が共に3.2m、南側が1.8m外側に張り出しています。最近このように「大庇」を設置するビルが増えつつあります。
 
 
Daibuil13082718
撮影日2013年8月27日
 敷地東側部分です。「乗入れ構台」が見えます。「一次掘削工事(根切り)」は完了しています。
 
 
Daibuil13082719
撮影日2013年8月27日 南西側から見た様子です。
  
 
Daibuil13082720
撮影日2013年8月27日 少し高い所から見た様子です。
 
 
Daibuil13082721
撮影日2013年8月27日
 南東側から見た様子です。3階・4階のように見える部分は、間に梁が無く、3階である事が分かります。3階は2フロア分の高さを使った「機械室」になります。
 
 
Daibuil13082722
撮影日2013年8月27日 円形の「CFT柱」です。柱と梁を接合する「仕口」が「外ダイアフラム形式」となっています。
 
 
Daibuil13082723
撮影日2013年8月27日 4階の「ブレース」です。

|

« 吹田市 JR岸辺駅「岸辺駅2期工事」 2013年8月22日の建設状況 | トップページ | じぇじぇじぇ! 「大丸心斎橋店」の再開発って本当? »

05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事