立命館大学 大阪茨木新キャンパス整備事業 2013年8月12日の建設状況
-立命館大学 大阪茨木新キャンパス整備事業-
立命館大学は「サッポロホールディングス」が、大阪府茨木市に所有していた大阪工場跡地の敷地面積約121,891㎡を約190億円で購入して「大阪茨木新キャンパス整備事業」を進めています。
敷地面積は約9.9万㎡で、文系の「衣笠キャンパス(京都市)」約12.6万㎡、理系の「びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)」約61.1万㎡に次ぐ第3のキャンパスとなります。
立命館大学 → 大阪茨木新キャンパス
既存のキャンパスから「経営学部、政策科学部、経営学研究科、政策科学研究科」が移転して、2015年4月に開校する予定です。
2016年4月には、「心理総合系新学部」の開設を検討しています。2015年4月開設時の学生数は約6,000名を予定しています。
「埋蔵文化財発掘調査」が終わり、2013年7月10日に安全祈願祭が行われ本格着工しています。撮影日はお盆休みで工事は休みでした。
巨大なクローラークレーンも「ブーム」が折りたたまれています。やはり工事現場は工事が行われている日に行かないと迫力が伝わりませんね・・・
敷地の西側です。
西側をJR東海道本線が走っています。
敷地の南側です。南側を近畿自動車道と中央環状線が走っています。
工事現場事務所に立命館のコミュニケーションマーク「R」が掲示されています。このマークは商標登録されています。立命館のシンボルマークの「Rits」と共に使用されています。
配置図です。新キャンパスの最寄りの駅は、大阪モノレールの「宇野辺駅」、阪急電鉄・大阪モノレールの「南茨木駅」がありますが、何といってもメインはJRの「茨木駅」です。そのため校舎はJR茨木駅に近い北側に配置されています。
敷地北東側のかなりの面積が「防災公園」となります。そのため「大阪茨木新キャンパス」の敷地面積は98,661.65㎡となります。
「防災公園」の他にも市民開放施設を設け、「地域・社会連携」を非常に重視したキャンパスになるようです。
新しい「立命館大学 大阪茨木新キャンパス」のお知らせ板です。他の都市の「建築計画のお知らせ」に相当します。前回UPした写真から数値が変更になっています。
| 固定リンク
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業 地上41階、高さ約137mの「シティタワー古川橋」 建設現場を報道公開!(2024.12.23)
- JR千里丘駅前 千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業 地上36階、高さ約127mの「プレミストタワー千里丘」 概要が決定!(2024.12.21)
- 「南海電気鉄道」と「泉北高速鉄道」が合併! 路線名は「泉北線」 合併に伴い「南海電気鉄道」の駅は105駅、営業キロは169.0kmに拡大!(2024.11.14)
- 和泉市 「大阪母子医療センター」の建て替え 地上10階、延床面積約36,967㎡の「大阪母子医療センター建替整備事業」 完成イメージ初公開!(2024.11.09)
「96 大学編」カテゴリの記事
- 2024年11月発表 2024年司法試験合格者 ベスト10に「京都大学107人、大阪大学72人、神戸大学51人、同志社大学41人」の4法科大学院!(2024.11.08)
- 名古屋市 (仮称)星が丘ボウル跡地プロジェクト 複合ビル、大学校舎を整備 一期工区を2025年2月に着工、2027年春のオープン!(2024.10.06)
- 同志社大学京田辺キャンパス 新たなスポーツ交流拠点「スポーツ・コンプレックス」 「新アリーナ」と「多目的コート」を整備!(2024.08.08)
- 龍谷大学 「深草を森にする」をコンセプトに深草キャンパス大規模施設整備 4つの新棟と1つの既存施設を改修!(2024.04.01)
- 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(略称OIC) 新展開施設(H棟)「TRY FIERD」 2024年3月26日に竣工式を挙行!(2024.03.31)