(仮称)清和梅田計画 2013年8月8日の建設状況
-(仮称)清和梅田計画-
楽天のマー君(田中将大投手)は、日本新記録の開幕16連勝というのに、我らが阪神タイガースの不甲斐無さ・・・ 今年もお盆前にしてプロ野球は終わった・・・(涙)
本題に戻って、曽根崎二丁目の「梅田第一ビルディング」と「旭屋書店」の跡地が「(仮称)清和梅田計画」として再開発されます。
地上21階、塔屋1階、地下2階、最高部106.15m(軒高104.05m)の超高層オフィスビルが建設される予定です。
3階・4階の鉄骨建方が始まっていると予想して行ったのですが、まだ始まっていませんでした。
先に1階に「PCカーテンウォール」を取り付けていました。こんな早い段階でカーテンウォールを取り付けるのは珍しいですね。
エレベーターや非常階段などを設置する建物のコア部分を東側中央に配置しています。
◆ サイクルツリー
建物に世界で初めてオフィスビルに組み込んだ機械式立体駐輪場「サイクルツリー」を設置します。
JFEエンジニアリング・ニュースリリース(2013/05/18)
世界初 オフィスビル組込み「サイクルツリー」を受注~高い収容効率と利便性でオフィス空間の駐輪場ニーズに対応~
採用される「サイクルツリー」は、地上1階~2階部分にかけて立体的に収容棚を配置することで、わずか直径7mほどの円筒型スペースに合計90台の自転車を格納することができます。
北西角は2階に床があり、円筒型スペースを設けていません。この部分への「サイクルツリー」の設置は無理です。
南西角も2階に床があり、円筒型スペースを設けていません。この部分への「サイクルツリー」の設置は無理です。
「サイクルツリー」はどこに設置するのでしょうか? ここからは見えない北東角もしくは南東角の可能性が高いですね。
| 固定リンク
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 廃止された「旧3番線」と改良工事中の「4番線」 2023年6月1日の建設状況(2023.06.07)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「新2番線」と「新3番線」が供用開始 Part2:「ホームドア」が設置された新3番線ホーム編!(2023.06.06)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「新2番線」と「新3番線」が供用開始 Part1:「ホームドア」が設置された新2番線ホーム編!(2023.06.05)
- 「古河大阪ビル」の跡地 地上40階、高さ162mの「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」 2023年6月1日に着工!(2023.06.02)
- 阪急阪神ホールディングス 曽根崎2丁目計画(梅田OSビル・大阪日興ビル・梅田セントラルビルの共同建替計画)に関する基本協定の締結!(2023.05.28)