2012年度 近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
-近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング-
毎年8月中旬になると「日経MJ(日経流通新聞)」から百貨店の「店舗別売上高ランキング」が発表されます。
この号だけは、楽しみなので必ず買うようにしています。今年は昨日(8月21日)に発売されました。
「日経MJ(日経流通新聞)」は、月・水・金の週3回の発行(朝刊のみ)です。いつもは8月15日前後に特集されますが、8月14日(水)も8月16日(金)も百貨店特集が無かったので、今年は特集が無いのかと思っていました。
「阪急うめだ本店」は、2012年10月25日に新店舗の第2先行オープン、2012年11月21日に全面オープンしました。
開業効果は、2012年10月25日~2013年3月31日の半期未満しか反映されていないため、通期では全国で2位か3位になる可能性があります。
「あべのハルカス近鉄本店」のタワー館は、2013年6月13日にオープンしましたが、2012年度の決算が2013年2月28日のため、今回のランキングには伸びは反映されません。
2012年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
① 阪急うめだ本店 144,698(+16.3%)
② 高島屋大阪店 119,997(+ 1.8%)
③ 阪神梅田本店 89,239(▲ 3.4%)
④ 高島屋京都店 83,866(▲ 0.0%)
⑤ 大丸心斎橋店 82,985(▲ 1.1%)
⑥ 大丸神戸店 82,794(+ 5.1%)
⑦ あべのハルカス近鉄本店 82,370(▲ 2.9%)
⑧ 大丸京都店 68,503(+ 0.0%)
⑨ ジェイアール京都伊勢丹 64,041(▲ 0.8%)
⑩ 大丸梅田店 62,831(+ 1.7%)
----------------------------------------
** JR大阪三越伊勢丹 30,257(-------)
2012年度全国百貨店店舗別売上高ランキング
① 伊勢丹新宿本店 236,841(+ 0.8%)
② 西武池袋本店 179,181(+ 1.5%)
③ 三越日本橋本店 163,181(▲ 1.2%)
④ 阪急うめだ本店 144,698(+16.3%)
⑤ 高島屋横浜店 131,776(▲ 0.0%)
⑥ 高島屋東京店 126,124(+ 1.5%)
⑦ 高島屋大阪店 119,997(+ 1.8%)
⑧ 松坂屋名古屋店 113,211(+ 1.9%)
⑨ ジェイアール名古屋タカシマヤ 110,333(+ 6.1%)
⑩ 東急百貨店本店(渋谷) 107,028(+10.3%)
(注意) 単位は百万円です。カッコは前年比です。各店舗の売上高は周辺店や外商その他を含む場合が多いため単純に店舗別の売上高にはなりません。
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)