京都大学のiPS細胞研究2番目の拠点 京都大学(南部)総合先端基盤研究棟(iPS細胞研究所第2研究棟)新営その他工事
-iPS細胞研究所第2研究棟-
山中伸弥教授が所長を務める「京都大学 iPS細胞研究所」では、iPS細胞作製技術を用いて創薬、新しい治療法の開発、病気の原因の解明や再生医療への応用を実現するための研究を行っています。
2010年5月8日には「CiRA(サイラ:Center for iPS Cell Research and Application) 京都大学iPS細胞研究所」の竣工式・開所式が行われました。
京都大学では、「iPS細胞研究所第2研究棟」の建設を計画しています。計画名は「京都大学(南部)総合先端基盤研究棟(iPS細胞研究所第2研究棟)新営その他工事」です。
ネットで検索してもほとんどヒットしません。そのため正確な建設場所は不明ですが「CiRA(サイラ)」の北側の敷地に建設されると思われます。
2010年5月8日に竣工式・開所式が行われた「CiRA(サイラ:Center for iPS Cell Research and Application) 京都大学iPS細胞研究所」です。
「京都大学(南部)総合先端基盤研究棟(iPS細胞研究所第2研究棟)新営その他工事」の正確な建設場所は不明ですが、京都大学の新薬開発拠点「メディカルイノベーションセンター(MIC)」の東側の敷地に建設されると思われます。
(お詫び)
今年の5月に京都大学の新薬開発拠点「メディカルイノベーションセンター棟」をUPした時に、 ”、5月12日時点ではまだ着工していませんでした。” と書きましたが、完成して2013年5月から本格的に研究開発を開始していました。
「京都大学(南部)総合先端基盤研究棟(iPS細胞研究所第2研究棟)新営その他工事」の建築計画の概要です。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)
「96 大学編」カテゴリの記事
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「大阪公立大学前駅(仮称)」を設置予定 開業は2025年を目指す!(2022.11.17)
- 「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」が新築移転 2022年10月22日に起工式を執り行い、本体工事に着工!(2022.10.28)