雰囲気がすっかり変わった京都のビジネス街の中心「四条烏丸交差点」
-四条烏丸交差点-
京都や奈良の神社仏閣が大好きな私は、「京都にはビルは不要!」と言いたいところですが、2013年5月1日時点の推計人口1,472,334人の京都市なのでそういう訳にはいきません。
150万人近い人口と膨大な観光客を支えるためには、ビルは当然必要です。京都市のビジネス街の中心は、「四条烏丸交差点」付近ですが、ビルが建て替えられて雰囲気がすっかり変わっています。
一番最初に建て替えられたのが、北東角の 「京都三井ビルディング」です。地上8階、塔屋2階、地下1階で、1984年9月に竣工しました。
「京都三井ビルディング」の角は重厚なデザインとなっています。
南西角の「四条烏丸ビル」です。「京都三井ビルディング」の次に建て替えられましたが、詳細は調べても分かりませんでした。
南東角の「京都ダイヤビル」です。地上8階、地下1階で、2007年10月に竣工しました。
「京都ダイヤビル」の角も重厚なデザインとなっています。
北西角の「アーバンネット四条烏丸ビル」です。地上7階、地下1階で、2010年10月に竣工しました。
下層階の商業ゾーンは「LAQUE(ラクエ)四条烏丸」という名称です。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)