« 「梅田北ヤード」の解体工事 2013年9月28日の状況 | トップページ | (仮称)スーパービバホーム京セラドーム大阪店 新築工事 2013年9月24日の建設状況 »

2013年9月30日 (月)

大阪ドームシティ hu+gMUSEUM(ハグミュージアム) 2013年9月24日の建設状況

Osakadome13091
-Hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)-

 大阪ドームシティの「大阪ガス」の敷地の開発は、「北地区」に「イオンモール大阪ドームシティ」が2013年5月31日(金)にグランドオープンしましたが、引き続き「南地区」でも開発が行われています。
 
 「南地区」の敷地を約3対1に2分割して、南側の敷地面積11,052.68㎡に「(仮称)スーパービバホーム京セラドーム大阪店 新築工事」、北側の敷地面積3,866.85㎡に大阪ガスの新情報発信拠点「岩崎南地区新PR拠点新築工事」を建設中です。
  
 「岩崎南地区新PR拠点新築工事」の概要は、地上5階、高さ34.23m、敷地面積3,866.85㎡、建築面積2,965.55㎡、延床面積10,377.74㎡となっています。
  
 「岩崎南地区新PR拠点新築工事」の正式名称は、「hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)」となっています。
 岩崎地区は大阪ガス発祥の地であり、これからも人(human)とガス(gas)が出会う場であり続けたいという思いを込めたそうです。
  
 大阪ガス・プレスリリース(2012/11/28)
 岩崎地区における天然ガスコージェネレーションと再生可能エネルギーを活用したスマートエネルギーネットワークの構築および新情報発信拠点「hu+gMUSEUM」(ハグミュージアム)の着工について
 
 
Osakadome13092
「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート杭」を構築しています。
  

Osakadome13093
鋼管を建込んでいます。
 
 
Osakadome13094
鋼管がスパイラル状になっているので、杭は「場所打ち鋼管コンクリート杭」のようです。
 
 
Osakadome13095
南東側から見た様子です。
 
 
Osakadome13096
「京セラドーム大阪」と直結するための工事も行われています。

|

« 「梅田北ヤード」の解体工事 2013年9月28日の状況 | トップページ | (仮称)スーパービバホーム京セラドーム大阪店 新築工事 2013年9月24日の建設状況 »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事