名古屋市 名駅一丁目計画(仮称)新築工事 2013年9月6日の建設状況
-名駅一丁目計画(仮称)新築工事-
日本郵政グループは、JR名古屋駅前の「名古屋中央局名古屋駅前分室」跡地の再開発計画を行っています。
跡地には、地上40階、塔屋1階、地下3階、高さ195.74mm、延床面積179,950.88㎡の巨大なオフィスビルが建設される予定です。
建物の解体工事は2012年10月からは開始され、2013年6月11日に新築起工式が行われ、2013年7月に新築工事に着手しました。
日本郵政グループ・プレスリリース(PDF:2013/06/11)
名駅一丁目計画(仮称)の新築工事着工のお知らせ
名駅一丁目計画(仮称)新築工事の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号他
◆ 階数-(高層棟)地上40階、塔屋1階、地下3階、(低層棟)地上11階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-195.74m
◆ 敷地面積-12,177.50㎡
◆ 建築面積-9,737.02㎡
◆ 延床面積-179,950.88㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(粘性体制振壁や鋼材ダンパー等)
◆ 用途-オフィス、商業施設、郵便局、バスターミナル
◆ 建築主-日本郵便、名工建設
◆ 設計者・監理者-日本設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2012年10月01日(解体工事)、2013年07月(本体工事)
◆ 竣工-2015年11月30日予定
本格的に工事が行われています。
実物大の外装モックアップです。
1台目の「三点式パイルドライバ」です。
2台目の「三点式パイルドライバ」です。地中障害物を撤去する「ロックオーガー」を装着しているように見えます。
敷地北側部分です。
「アースドリル掘削機」で掘削孔を掘っています。「場所打ちコンクリート杭」の構築と共に、「逆打ち工法」で建設されているので、「構真柱(こうしんちゅう)」を建込みます。
先端の「ドリリングバケット」で掘削します。
掘削孔に建込む「鉄筋かご」です。
「安定液プラント」のタンクがたくさん並んでいます。手前には「セメントミルクプラント」が見えます。
「構真柱(こうしんちゅう)」がたくさん見えます。「名駅一丁目計画(仮称)新築工事」は、「逆打ち工法」で建設されています。
「逆打ち工法」では、「場所打ちコンクリート杭」の構築と共に、「構真柱(こうしんちゅう)」を建込みます。
「構真柱」を建込んでいると思われます。
「構真柱」を組み立てています。隣りの「大名古屋ビルヂング」の建設現場では、「構真柱」を垂直に立てて組んでいましたが、この現場では寝かして組んでいます。
西側の「低層棟(バスターミナルおよび駐車場)」の建設予定地です。低層棟の工事はまだ始まっていません。
地上から見た様子です。
「名駅一丁目計画(仮称)新築工事」の建設現場には、「建築計画のお知らせ」が見当たりません。
| 固定リンク
« 名古屋市 大名古屋ビルヂング(名駅三丁目27番地区開発計画) 2013年9月6日の建設状況 | トップページ | 名古屋市 地上46階、高さ約211mの「名古屋駅新ビル(仮称)他計画」 2013年9月6日の建設状況 »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 愛知県岡崎市 愛知県初 約180店舗を有する本格的アウトレットモール「三井アウトレットパーク 岡崎」 2025年11月開業!(2025.06.16)
- 総延床面積約520,000㎡「名古屋駅地区再開発計画」の事業化決定 地下の「名鉄名古屋駅」を2線から4線化 2040年代前半に完成!(2025.05.28)
- 総投資額約8,880億円の巨大プロジェクト 高さ約172mと高さ約170mの超高層ツインタワー「名古屋駅地区再開発計画」の事業化決定 ホテルはハイアットの最高級ブランド「アンダーズ」に決定!(2025.05.27)
- 名古屋中心部の商業施設 観覧車「スカイポート」がある街のランドマーク 「サンシャインサカエ」を「ヨドバシホールディングス」が取得!(2025.05.01)
- 名古屋市 (仮称)星が丘ボウル跡地プロジェクト 商・学・広場・住の複合開発「(仮称)名古屋市千種区星が丘元町計画」が始動! (2025.03.31)