ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) ハリー・ポッター「The Wizarding World of Harry Potter」 2013年9月24日の建設状況
-The Wizarding World of Harry Potter-
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、450億円を投じて、2014年夏頃の開業を目指して「ハリー・ポッターの魔法の世界(The Wizarding World of Harry Potter)」を建設中です。
建設場所は、平面駐車場として使用している15haの一部を使用します。駐車場が狭くなるために、西側の駐車場を立体化しました。
「ハリー・ポッターの魔法の世界(The Wizarding World of Harry Potter)」は、2010年6月18日にフロリダ州の「ユニバーサル・オーランド・リゾート」内の「アイランド・オブ・アドベンチャー」に新設されて大人気となっています。
ハリー・ポッターの導入は世界3番目、アメリカ以外では初めてとなります。開業後は、入場者数が1000万人を大幅に上回る見込んでいます。
本家の「ユニバーサル・オーランド・リゾート(米・オーランド)」は、アイランド・オブ・アドベンチャー7,981,000+ユニバーサル・スタジオ6,195,000=14,176,000人です。この数字を超えるのはさすがに無理ですが、出来るだけ本家に近づいて欲しいです。
テーマパーク別2012年入場者数ランキング
01 マジックキングダム(ディズニー:米・オーラント) 17,536,000
02 ディズニーランド(米・アナハイム) 15,963,000
03 東京ディズニーランド(日本) 14,847,000
04 東京ディズニーシー(日本) 12,656,000
05 ディズニーランド・パーク(フランス) 11,200,000
06 エプコット(ディズニー:米・オーラント) 11,063,000
07 ディズニー・アニマルキングダム(米・オーランド) 9,998,000
08 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(米・オーランド) 9,912,000
09 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本) 9,700,000
10 アイランド・オブ・アドベンチャー(米・オーランド) 7,981,000
東側の平面駐車場をすべて使用するのではなく、かなり平面駐車場を残しています。工事エリアは約4haくらいですす。
フロリダの場合は、敷地面積が約20エーカーとなっています。1エーカーが約0.4haなので、約8haです。
フロリダのハリーポッターエリアは、もともとあった「ドラゴンチャレンジ(旧:ドーリング ドラゴンズ)」というローラーコースターを再利用したエリアが約半分、新規に建設したメインのエリアが約半分です。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」から正式な発表が無いので、新しいエリアが約4haなのか? 約8haなのか? 不明です。
あくまでも私の予想ですが、現場を見る限り「ドラゴンチャレンジ」を設置しないで、約4haでオープンすると思われます。
「The Wizarding World of Harry Potter」の建設現場です。ちなみにハリー・ポッターは、「ワーナー・ブラザース」製作で、「ユニバーサル・ピクチャーズ」製作ではありません。
「ソニーピクチャーズ」のスパイダーマンなどもそうですが、アトラクションには「ユニバーサル」以外の映画が結構多いです。
「ホグワーツ城」の建設現場です。
「ホグワーツ城」の塔の部分です。
「ホグズミード村」と思われる部分です。
アップです。
アップです。
謎の盛土です。盛土に木を植えて目隠しにするのでしょうか?
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、「東京ディズニーリゾート」と違ってパーク内から普通に高速道路や高層ホテルが見えます。
立地的に外が見えてもしかたがないですが、「ユニバーサル・スタジオ」は全般的にアトラクションやライドの造りなどを見ても大らかというか細部にあまりこだわらない傾向にあります。
「ホグワーツ城」と「ホグズミード村」の間の部分です。
仮囲いには、「ユニバーサル・スタジオ」のキャラクターが描かれていましたが、すべて「The Wizarding World of Harry Potter」に描き換えられていました。
「ホグワーツ城」の塔の部分です。
実際のアトラクションや後方支援施設は、このような普通の建物の中にあります。このままでは夢が無いので、木をたくさん植えて隠すと思われます。
かなり平面駐車場を残しています。この部分は工事を行っていないので、「The Wizarding World of Harry Potter」の工事エリアは、今のところ約4haくらいです。
| 固定リンク
« USJ初のスーパーオフィシャルホテル 地上28階、高さ約110mの「(仮称)ホテルユニバーサルグランドタワー計画」に建築計画のお知らせ掲示! | トップページ | ジオタワー南堀江「(仮称)南堀江住宅建替え計画」 2013年9月24日の状況 »
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- 大阪市 「高度専門教育訓練センター」を東大阪市から咲洲コスモスクエア地区に移転 高度専門教育訓練センター新築工事基本設計業務委託(2025.07.12)
- 遂にここまで来た! 大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 2025年4月24日に「(仮称)大阪IRプロジェクト」の起工式および本体工事に着工!(2025.04.30)
- ブルーインパルス 2025年4月13日(日)大阪・関西万博の開幕日 「通天閣-大阪城-太陽の塔-ひらかたパーク-万博会場」の飛行ルート公表!(2025.04.06)
- 大阪市港区 ウォーターフロントの開放 築港南地区再開発に係るマーケット・サウンディング(市場調査)の実施結果!(2025.03.26)
- 大阪IR(統合型リゾート)の南側隣接地 大阪・関西万博跡地の約50ha 「夢洲第2期区域マスタープラン Ver.1.0(案)」を公表!(2025.02.24)