甲子園駅改良工事 甲子園駅・西改札側にエレベーターを新設 2013年10月26日(土)から供用開始!
-甲子園駅・リニューアル-
阪神電気鉄道「甲子園駅」では、大規模なリニューアル計画が行われています。ニューアルは「阪神本線連続立体交差事業(鳴尾工区)」と一体的に行われています。
現在の島式・相対式4面4線の狭いホームは、プロ野球や高校野球の開催時に大混雑していましたが、島式・相対式3面4線の広いホームに生まれ変わります。
2013年10月26日(土)から西改札側の上り線ホームと下り線ホームに各1基、改札階とホームを結ぶ「エレベーター」が供用開始されました。
阪神電気鉄道・お知らせ(PDF:2013/10/11)
甲子園駅・西改札側にエレベーターを新設(甲子園駅改良工事)~10月26日(土)から供用を開始~
2013年10月25日(金)終電時の構内図です。
2013年10月26日(土)からの構内図です。
ホーム西端に「エレベーター」が設置されました。
「エレベーター」です。
「エレベーター」のボタンが野球のボールになっています。このボールがコミッショナーの指示により密かに「飛ぶボール」に変更されているかは不明です(笑)。
「エスカレーター」は閉鎖されました。場所を少しずらして2015年秋頃復活する予定です。
改札階です。まだ完成形ではないのでコンクリート打ちっぱなしの質素な造りです。
新設された通路も完成時の約半分の幅で狭いです。
最終形の構内図を見ると、西改札口の券売機がある部分にも改札機が設置されるようです。
改札内から見た裏の様子です。仮設ですぐに撤去できることが分かります。
| 固定リンク
「93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 伝法駅(でんぽうえき) 2024年7月20日の建設状況(2024.07.29)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 淀川橋梁改築事業 2024年7月20日の建設状況(2024.07.28)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 福駅~淀川西岸踏切 2024年7月20日の建設状況(2024.07.26)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 福駅(ふくえき) 2024年7月20日の建設状況(2024.07.25)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 「出来島駅~福駅」間 2024年7月20日の建設状況 (2024.07.24)
「57 兵庫県・西宮市」カテゴリの記事
- JR西宮駅前 地上35階、高さ約129mの「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業(C街区)」 正式名称が「ブランズタワー西宮」に決定!(2025.05.06)
- 阪急神戸本線「武庫之荘駅-西宮北口駅」の間に「(仮)武庫川周辺阪急新駅」を設置 新駅設置事業に着手 2031年度末の開業予定!(2025.04.19)
- 阪神西宮駅北口 地上40階前後の「阪神西宮駅北地区公民連携事業」 都市計画手続きの報告に合わせて、事業概要を公表!(2024.12.28)
- 阪神甲子園球場 銀傘をアルプススタンドまで拡張 新たに地上6階の建物を建設 5階に「観覧エリア」、6階に「個室観覧エリア」も!(2024.08.03)
- JR西宮駅前 地上35階、高さ約129mの「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」 総事業費が100億円増の313億円となる見込み!(2024.07.10)