「梅田北ヤード」の解体工事 2013年10月4日の状況
撮影日2013年10月4日 南側部分です。
撮影日2013年10月4日 1週間前にはあった建屋がすっかり姿を消していました。
撮影日2013年10月4日 残骸が残るのみです。
撮影日2013年10月4日 屋上に「大阪スカイプラザテニスクラブ」があった鉄筋コンクリート造の建屋です。
撮影日2013年10月4日 重機を使って本格的に解体工事が始まりました。
撮影日2013年10月4日 少し角度を変えた様子です。
撮影日2013年10月4日 反対側から見た様子です。
撮影日2013年10月4日 レール、枕木、バラストの撤去が行われています。
撮影日2013年10月4日 かなりすっきりしました。
撮影日2013年10月4日 架線を支える鉄骨もどんどん解体されています。最終的には軌道を何本残すのでしょうか?
撮影日2013年10月4日
日本貨物鉄道(JR貨物)の「EF210形電気機関車(愛称:桃太郎)」が通過していきました。貨物列車や特急列車が通過するので、地下化するまで一部の軌道を残す必要があります。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)