吹田市民病院 JR岸辺駅北口の旧国鉄吹田操車場跡地へ移転!
-吹田市民病院の移転-
すでに「国立循環器病研究センター」の旧国鉄吹田操車場跡地への移転建て替えが決定していますが、吹田市は旧国鉄吹田操車場跡地に、「吹田市民病院」の移転計画を進めています。
吹田市は、新市民病院基本構想案をまとめました。2016年2月から建設工事に着手し、竣工は2017年12月を予定、2018年4月に開院させる見通しです。
建設通信新聞(2013/10/03)
吹田市の新市民病院基本構想案/1月から基本設計/16年初頭の着工目指す
建設地予定地は、JR岸辺駅の北西にある吹田操車場跡地土地区画整備事業区域の「コア街区(4街区)」の敷地面積は約26,000㎡です。JR岸辺駅の「北交通広場」の西側になります。
総事業費は207億9000万円(土地取得費22億5000万円、建築工事費132億8000万円、設計監理費5億6000万円、医療機器・備品44億円、その他3億円)となっています。病院規模は現在の431床を維持します。
「国立循環器病研究センター」と「吹田市民病院」の移転が完了すると「大阪大学医学部附属病院」を含め吹田市は日本屈指の高度医療が受けられる病院が集積する地域になります。
「国立循環器病研究センター」の移転予定地は、JR岸辺駅の「北交通広場」の東側の「コア街区(5街区)」になります。敷地面積は約31,000㎡です。
「国立循環器病センター」と「吹田市民病院」は、JR岸辺駅の北交通広場を跨いだ「空中回廊」で結ばれ、診療科連携が行われる予定です。
| 固定リンク
« 何が建設されるのか? 注目のプロジェクト「中之島六丁目計画」 埋蔵文化財発掘調査&地中埋設物撤去工事が始まる! | トップページ | 大阪・中之島プロジェクト 西地区解体・補強工事 2013/10/01 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 日本GLP 総延床面積約329,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 「GLP ALFALINK 茨木2」の起工式を2023月3月16日に挙行!(2023.03.26)
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- 箕面市 川合・山之口地区及び彩都粟生地区における都市計画等の変更について パブリックコメントの手続きに着手!(2023.03.07)
- 阪急電鉄茨木市駅西口の再々開発計画 超高層タワーマンションが計画されている「茨木市阪急茨木西口駐車場」を事業エリアから除外!(2023.02.28)
- KUZUHA MALL(くずはモール) 2023リニューアル第1弾 ライフスタイルへのアプローチを強化、40店舗がぞくぞくオープン予定!(2023.02.27)