« 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(略称OIC) 2013年10月29日の建設状況 | トップページ | 「梅田北ヤード」の解体工事 2013年11月5日の状況 »

2013年11月 6日 (水)

大阪ビジネスパーク(OBP) 地上20階、高さ130.00mの「KDDI大阪第2ビル新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!

Osakakddi131111
-KDDI大阪第2ビル新築工事-

 11月1日に「KDDI大阪第2ビル計画」を速報しましたが、百聞は一見に如かずと「大阪ビジネスパーク(OBP)」に行ってきました。
 
 まだ「建築計画のお知らせ」は掲示されていないだろうと思って行きましたが、掲示されていました。
 計画名は「KDDI大阪第2ビル新築工事」で、地上20階、塔屋2階、高さ130.00m、延床面積約52,000.00㎡の超高層ビルでした。高さ100mを大きく超えていたので思わずガッツポーズでした!
 
 すでに敷地内の樹木の伐採などの準備工事が始まっています。「大阪ビジネスパーク(OBP)」では、2005年8月に竣工した「マルイトOBPビル」以来のビル建設になります。
 
 1980年代~1990年代には勢いがあった「京橋地区」ですが、最近は影が薄いです。「KDDI大阪第2ビル新築工事」の建設で少しでも活性化するといいですね。
  
 「京橋地区」は、2000年頃までは「阿倍野・天王寺地区」と第三の都心の座を争っていましたが、阿倍野に圧倒的な差を付けられてしまいました。
 阿倍野の近鉄グループのような地域に腰を据えた有力企業が無かったのが最大のネックでした。本来なら京阪グループがその役目を果たすべきだったのですが・・・
 
 
Osakakddi131112
「KDDI大阪ビル」です。地上12階、地下1階、高さ約64m、延床面積35,945.99㎡の「KDDI大阪ビル」は、1988年2月に竣工しました。
  
 当時はまだ「KDDI」ではなく「KDD(国際電信電話株式会社)」で、1期工事の後に2期工事を建設するために西側に土地を確保していました。
 しかし、2期工事は建設されることなく20年以上が過ぎました。20年以上が過ぎて再び動き出したという事になります。
 
 
Osakakddi131113
「KDDI大阪ビル」西側の「KDDI大阪第2ビル新築工事」が建設される「城見公園」です。「KDDI」の敷地ですが、大阪市の公園として解放されていました。
 
 
Osakakddi131114
「城見公園」は、2013年10月18日で閉鎖されました。
 
 
Osakakddi131115
敷地南側ではフェンスが設置され準備工事が始まっています。
 
 
Osakakddi131116
南西側から見た様子です。
 
 
Osakakddi131117
樹木の伐採が行われています。
 
 
Osakakddi131118
フェンス内に「建築計画のお知らせ」が掲示されていました。ビルヲタの私はこれでも撮影を諦めません(笑)。
 
 
Osakakddi131119
「建築計画のお知らせ」です。一眼レフカメラは接写すると網がかなり消える特性があるので撮影しました。
 
 
Osakakddi131120
「KDDI大阪第2ビル新築工事」で、地上20階、塔屋2階、高さ130.00m、延床面積約52,000.00㎡の超高層ビルです。
 
 私の知っている限りでは、建設関係や経済関係の新聞でも報道されていませんでした。この規模で水面下で進むのは珍しいです。
 
 地上20階、塔屋2階、高さ130.00mの規模で、工期が2014年3月中旬~2015年6月末日と1年3ヶ月ちょっとしかありません。多くの部分が構造が簡易な「データセンター」なんでしょうか?
 
 
Osakakddi131121
「南立面図」です。外壁が窓がほとんど無い「PCカーテンウォール」のようにも見えるし、全面ガラスの「ACW(アルミカーテンウォール)」のようにも見えます。
 
 外壁が窓がほとんど無い「PCカーテンウォール」の場合は、その部分は「データセンター」になります。
 
 
Osakakddi131122
配置図です。
 
 
Osakakddi131123
(おまけ)
 大阪ビジネスパーク(OBP)で一番後で建設された「マルイトOBPビル」です。概要は地上22階、地下2階、高さ98.73m、延床面積約69,670㎡で、2005年8月に竣工しました。
 
 基本的にはオフィスビルですが、上層階は240室の「ホテルモントレ ラ・スール大阪」となっています。
 
 
Osakakddi131124
(おまけ)
 西隣の「富士通関西システムラボラトリ」にもバブル期には、2期工事の計画がありました。こちらも20年以上着工されることはなく駐車場として使用されています。
 
 
Osakakddi131125
(おまけ)
 「大阪城ホール」です。11月7日、8日、10日と「安室ちゃん」のツアーが行われるので、コンサートの機材を運ぶトラック「安室ちゃん号」が来ていないか寄ってみましたが、11月6日から準備に入るようですね。
 
 11月11日(月)の京セラドーム大阪の「ポール・マッカートニー<追加公演>」を申し込みました。S席16,500円(別途手数料)と高かったので、財布の中身が空っぽになりました(涙)。
 
 11月7日(木)安室ちゃん、11月9日(土)いきものがかり、11月11日(月)ポール・マッカートニーのライブを見に行ってきます。アーティストのタイプが全く違うので目が回りそうです(笑)。
 
 
Osakakddi131126
(おまけ)
 「大阪城ホール」の2013年11月の催物予定表です。ビッシリ埋まっていて稼働率が高いことが分かります。
 
 毎年恒例の「サントリー1万人の第九」が12月1日(日)に行われますが、3日間も準備期間があるんですね。

|

« 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(略称OIC) 2013年10月29日の建設状況 | トップページ | 「梅田北ヤード」の解体工事 2013年11月5日の状況 »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事