新・新ダイビル(仮称)新築工事 2013/10/31 4基目のタワークレーン登場 & カーテンウォールの取り付け開始!
撮影日2013年10月31日 遠景です。
撮影日2013年10月31日 全景です。
撮影日2013年10月31日 最高部は7階(8FL)まで鉄骨建方が行われています。
撮影日2013年10月31日
4基目のタワークレーンの組み立てが始まりました。このタワークレーンも鉄骨造の超高層ビルでは非常に珍しい「マストクライミング方式」です。
4基の内、2基も「マストクライミング方式」を採用した理由が私にはさっぱり分かりません。そもそもこの規模の超高層ビルだったら「フロアクライミング方式」2基で充分間に合うような気がします。
「S」と書いてあります。「South」の「S」です。4基のタワークレーンは、東西南北に合わせて「E号、W号、S号、N号」となっています。
撮影日2013年10月31日 地上から見た4基目のタワークレーンです。
撮影日2013年10月31日 ブリーゼタワーから見た様子です。北側の「N号」も「マストクライミング方式」となっています。
撮影日2013年10月31日 南西側から見た様子です。
撮影日2013年10月31日 「PCカーテンウォール」の取り付けが始まりました。
撮影日2013年10月31日 南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« MUSEたかつき ジオタワー高槻ミューズガーデン 2013年10月29日の建設状況 | トップページ | 大阪ビジネスパーク(OBP) 地上20階、延床面積約52,000㎡の「KDDI大阪第2ビル計画」? »
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)