新梅田シティ 巨大緑化モニュメント「希望の壁」完成!
-巨大緑化モニュメント「希望の壁」-
「積水ハウス」が、建築家「安藤忠雄氏」の発案を受けて、本社のある「新梅田シティ」で工事を進めてきた巨大緑化モニュメント「希望の壁」が、「竹中工務店」の施工により2013年10月31日(木)に完成しました。
「希望の壁」は、開花時期の異なる草木を計画的に配置することによって、四季に応じて表情が変わる高さ9m×長さ78m×奥行3mの巨大緑化モニュメントです。
緑化は壁の両面で行われ「ソヨゴ、クチナシ、ヒラドツツジ、ヤブツバキ、ヤマブキ、フジ、オオイタビ」などを中心に約100種類2万本以上の多彩な植物を植栽して、開花時期の異なる草木も植栽して季節を彩ります。
積水ハウス(PDF:2013/06/17)
四季に応じて表情が変わる巨大緑化モニュメント「希望の壁」創出
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(2)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(3)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(4)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(5)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(6)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(7)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(8)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(9)
巨大緑化モニュメント「希望の壁」 その(10)
この計画には賛否両論がありましたが、外から見ると既存の街路樹と馴染んでいるので「壁」という程の威圧感はありません。
今までの通路部分には「開口部」が設けてあるので東西の通行も妨げられていません。
| 固定リンク
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 2023年3月期の連結決算は、売上高9,000億円超、営業利益5,000億円超の驚異的な好決算の見込み!(2023.02.04)
- 施行地区面積約7.7haの「中之島五丁目地区土地区画整理事業」 関電不動産が中之島五丁目の敷地面積約7,000㎡を再開発!(2023.01.19)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)