« 豊中市 地上51階、高さ約185mの「よみうり文化センター(千里中央)再整備事業」 2014年3月着工! | トップページ | 姫路市 「(仮称)姫路ターミナルビルディング」の準備工事が始まる! »

2013年12月13日 (金)

新ダイビル 2013/12/11 

Daibuil1312111
撮影日2013年12月11日 遠景です。
 
 
Daibuil1312112
撮影日2013年12月11日 正式名称が決まった「新ダイビル」の全景です。
 
 
Daibuil1312113
撮影日2013年12月11日 更に3層上に伸びました。
 
 
Daibuil1312114
撮影日2013年12月11日 最高部は13階(14FL)まで鉄骨建方が行われています。
 
 
Daibuil1312115
撮影日2013年12月11日 
 タワークレーン4基の顔が勢ぞろいです。4基のタワークレーンは、東西南北に合わせて「E号、W号、S号、N号」となっています。
 
 作業中は、どれかのタワークレーンが反対方向を向いている場合が多く、同時に「○号」を撮影できるタイミングは意外と少ないです。
 
 
Daibuil1312116
撮影日2013年12月11日 「PCカーテンウォール」の取り付けが進んでいます。
 
 
Daibuil1312117
撮影日2013年12月11日
 カーテンウォールを躯体に取り付けるための金物を「ファスナー」と呼びます。その中で、躯体側に取り付けられた金物を「一次ファスナー」、カーテンウォール側に取り付けられた金物を「二次ファスナー」と呼びます。
 
 「新ダイビル」は、庇が飛び出だした形状なので、庇の底にも「PCカーテンウォール」が取り付けられています。 
 
 
Daibuil1312118
撮影日2013年12月11日 
 1階床に複数の「開口部」が見えます。新ダイビルは、「逆打ち工法」で建設されているので、地上階を上に向かって建設すると同時に、旧建物の地下躯体を解体しながら地下階を下に向かって建設しています。
 
 
Daibuil1312119
撮影日2013年12月11日 「ブリーゼタワー」から見た様子です。
 
 
Daibuil13121110
撮影日2013年12月11日 南東側から見た様子です。

|

« 豊中市 地上51階、高さ約185mの「よみうり文化センター(千里中央)再整備事業」 2014年3月着工! | トップページ | 姫路市 「(仮称)姫路ターミナルビルディング」の準備工事が始まる! »

05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事