「ザ・リッツ・カールトン京都」が完成 2014年2月7日(金)に開業!
-ザ・リッツ・カールトン京都-
米高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」が2014年2月7日(金)の開業を目指して京都に進出します。「リッツ・カールトン」の日本進出は大阪、東京、沖縄に次ぐ4ヶ所目です。
所在地は「ホテルフジタ京都」の跡地です。土地・建物は、運営会社の「藤田観光」から2006年に「積水ハウス」が取得、ホテルの営業を継続する5年間の契約が切れ、2011年1月に営業を終えて建て替えられました。
客室は、スイートルーム(212㎡)×1室、スイートルーム(99㎡~140㎡)×10室、レギュラールーム(44㎡~71㎡)×123室の全134室となります。
公式HP → ザ・リッツ・カールトン京都
南東側から見た様子です。建物は完成しています。特徴的な勾配屋根を採り入れた和風の外観です。
勾配屋根です。
勾配屋根です。
「二条大橋」から見た様子です。
南東側から見た様子です。
建物東側の歩道です。
南側から見た様子です。12月21日に撮影しましたが、この日は雨男の私にふさわしい大雨で何度も雨宿りしながら撮影しました(涙)。
見学会か何かよく分かりませんが、開業スタッフでは無いと思われる方々が、建物の中に次々と入って行きました。
建物南側の歩道です。
南西側から見た様子です。
建物西側の歩道です。電柱・電線の地中化は行わなかったようです。
北東側から見た様子です。
もう少し北側寄りから見た様子です。
| 固定リンク
« 京都大学(医病)総合高度先端医療病棟 2013年12月21日の建設状況 | トップページ | 関西発の技術革新 京都大学のiPS細胞研究拠点(第2研究棟、第3研究棟、総合研究棟)を続々と建設へ! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- ドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった高校 伏見工業高等学校跡地及び元南部配水管理課用地の活用に係る優先交渉事業者の選定!(2023.10.11)
- 1963年に開通 宝の持ち腐れ状態の「四条通地下道」 四条通地下道活性化事業 「スーパーマリオ」の世界が四条通地下道に出現!(2023.10.09)
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用 契約候補事業者の選定!(2023.10.05)
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)