« 祝! 阪急電鉄京都線の新駅「西山天王山駅(HK-76)」が2013年12月21日(土)に開業!! | トップページ | 本日はクリスマス・イヴ! 中之島ウエスト「冬ものがたり2013」 中之島ウォーターファンタジア »

2013年12月23日 (月)

阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業 高架に切替えられた「洛西口駅(HK-80)」上りホーム

Kyotorakusai12111
-阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業-
 「阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業」は、阪急京都線の桂駅南側~東向日駅北側までの区間、延長1.92kmで行われている高架化事業です。
 
 3ヶ所の踏切が撤去され、京都市南西部地域の東西の交通渋滞の解消と都市交通の円滑化や地域の活性化を図ります。
 
 2013年10月26日(土)より上線(京都方面行き)を高架化した新上り線に切替えました。下り線(大阪方面行き)は、2015年度中の高架切替えを予定しています。
 
 
Kyotorakusai131210
「洛西口駅(らくさいぐちえき)」です。写真を250枚近く撮影したので、今回は写真31枚の大作になります。
 
 
Kyotorakusai131211
「洛西口駅」です。2013年10月26日(土)より上り(京都方面行き)ホームを高架化し供用を開始しました。
  
 2013年12月21日に開業した「西山天王山駅」にあわせて、全駅で駅ナンバリングを導入しました。ちなみに「洛西口駅」は「HK-80」です。
 
 
Kyotorakusai131212
「都市計画道路久世北茶屋線(物集女踏切道)」の高架橋です。上り(京都方面行き)ホームが道路の上まで北側にスライドしている事が分かります。
 
 
Kyotorakusai131213
高架化された京都本線(上り)ホームの南端から南側(梅田側)を見た様子です。
 
 
Kyotorakusai131214
アップです。圧縮効果もありますが、かなりの勾配で地上から駆け上がってきます。
 
 
Kyotorakusai131215
京都本線(上り)ホームの南端から北側(河原町側)を見た様子です。
 
 
Kyotorakusai131216
軌道は、「D型弾性枕木直結軌道」のようです。
 
 
Kyotorakusai131217
「発車標」は、他の阪急の駅と同じシンプルなタイプです。
 
 
Kyotorakusai131218
南側からスタートします。最初に「階段」があります。
 
 
Kyotorakusai131219
次に「エレベーター」があります。
 
 
Kyotorakusai131220
次に「待合室」があります。
 
 
Kyotorakusai131221
一番北側に、「エスカレーター」があります。
 
 
Kyotorakusai131222
京都本線(上り)ホームの北端から南側(梅田側)を見た様子です。
 
 
Kyotorakusai131223
京都本線(上り)ホームの北端から北側(河原町側)を見た様子です。
 
 
Kyotorakusai131224
この部分は、京都本線(下り)も高架橋が完成しているようです。
 
 
Kyotorakusai131225
1階の改札内コンコースから見た「階段」と「エレベーター」です。
 
 
Kyotorakusai131226
1階の改札内コンコースから見た「エスカレーター」です。
 
 
Kyotorakusai131227
1階の改札内コンコースです。
 
 
Kyotorakusai131228
改札機です。改札口はこの1ヶ所のみです。
 
 
Kyotorakusai131229
1階の改札外コンコースです。写真では見えませんが、写真左側に小さな「ラガールショップ」があります。
 
 
Kyotorakusai131230
京都本線(下り)ホームの南端から南側(梅田側)を見た様子です。
 
 
Kyotorakusai131231
アップです。下り線はこれから高架工事が行われるので鉄筋がむき出しです。撤去された上り線の「PC枕木」が積み上げられています。
 
 
Kyotorakusai131232
既存の「洛西口駅」です。2003年3月16日に開業した新しい駅です。相対式2面2線の地上駅でした。
 
 「阪急京都線(洛西口駅付近)連続立体交差化事業」の計画後に建設されたため、高架後は解体される事が決まっており、駅舎やホームは簡素な造りとなっています。
 
 
Kyotorakusai131233
高架化された京都本線(上り)ホームと閉鎖された京都本線(上り)旧ホームです。
 
 
Kyotorakusai131234
上り線のレールが撤去されています。
 
 
Kyotorakusai131235
「都市計画道路久世北茶屋線(物集女踏切道)」の高架橋を東側から見た様子です。
 
 
Kyotorakusai131236
「都市計画道路久世北茶屋線(物集女踏切道)」から北側を見た様子です。
  
 
Kyotorakusai131237
アップです。
 
 
Kyotorakusai131239
(おまけ)
 「洛西口駅」の東側では、土地区画整理事業が行われています。「陸上自衛隊桂駐屯地」の南側の広大な敷地で、向日市と京都市にまたがっていた「キリンビール京都工場」跡地が中心となっています。
 
 
Kyotorakusai131240
(おまけ)
 土地区画整理事業が進み、急速に宅地化が進んでいます。「阪急不動産」が複数のマンションを建設するようです。
 
 1枚だけ「開発基本計画のお知らせ」を見ましたが、地上15階、総戸数231戸と結構規模が大きかったです。
 
 
Kyotorakusai131238
(おまけ)
 巨大なショッピングセンターである「(仮称)イオンモール京都桂川」の工事がかなり進んでいました。オープンは、2014年10月を予定しています。

|

« 祝! 阪急電鉄京都線の新駅「西山天王山駅(HK-76)」が2013年12月21日(土)に開業!! | トップページ | 本日はクリスマス・イヴ! 中之島ウエスト「冬ものがたり2013」 中之島ウォーターファンタジア »

61 京都府」カテゴリの記事

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事