神戸市 竣工した「住吉川リバーサイドフォーラム(ザ・レジデンス、神戸市立東灘図書館、住吉だんじり資料館)」
-住吉川リバーサイドフォーラム-
「(仮称)東灘区住吉東プロジェクト新築工事」は、JR住吉駅近くの旧:東灘区役所跡地の再開発プロジェクトです。
地上29階、地下1階、高さ98.95m、総戸数211戸(他管理事務室1戸)のタワーマンションが建設されました。
街区名は「住吉川リバーサイドフォーラム」、タワーマンション部分は「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス」という名称になっています。
「住吉川リバーサイドフォーラム」は竣工し、敷地の南側に建設された低層の文化施設棟には、蔵書数約12万冊の「神戸市立東灘図書館」と「住吉だんじり資料館」が2013年9月23日にオープンしました。
住吉川リバーサイドフォーラムの概要
◆ 計画名-(仮称)東灘区住吉東プロジェクト新築工事
◆ 所在地- 兵庫県神戸市東灘区住吉東町二丁目1876番216(地番)
◆ 交通-JR東海道本線(神戸線)「住吉」駅徒歩6分、六甲アイランド線「住吉」駅徒歩4分
◆ 階数-地上28階、地下1階
◆ 高さ-98.95m
◆ 敷地面積-4,960.68㎡(文化施設棟部分含む建築確認対象面積)
◆ 建築面積-2,845.21㎡
◆ 延床面積 -30,521.64㎡
◆ 構造- 鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法- 直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(建物と基礎部分の間に免震装置を設置)
◆ 用途-共同住宅、図書館・だんじり資料館
◆ 総戸数-211戸(他管理事務室1戸)
◆ 建築主-(図書館・だんじり資料館)住吉学園、(共同住宅)野村不動産、近鉄不動産、長谷工コーポレーション
◆ 設計者・ 監理者-昭和設計、長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2011年04月04日
◆ 竣工-2013年08月上旬
◆ 入居開始-2013年09月下旬
竣工した「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス」です。
もう少し北側から見た様子です。
もう少し北側から見た様子です。
東西に細長い超高層タワーマンションです。
北東側から見た様子です。
下層階を北東側から見た様子です。
敷地東側部分です。
敷地の南側に建設された低層の文化施設棟です。
文化施設棟の「神戸市立東灘図書館」と「住吉だんじり資料館」は、2013年9月23日にオープンしました。
「神戸市立東灘図書館」と「住吉だんじり資料館」の案内です。
文化施設棟の東側は公開空地として解放されています。
文化施設棟は、階段で2階に上がる事が出来ます。
2階屋上は「展望テラス」となっており、公開空地として解放されています。
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市 2040年頃を目標年次とする「神戸ウォーターフロントグランドデザイン」を発表 「LRT(次世代型路面電車)」の導入など目指す!(2025.04.25)
- 「ポートアイランド(第2期)」の開発が活発化! 理化学研究所の「富岳NEXT」、三菱商事の「アイパーク神戸(仮称)」、大和ハウス工業の「レンタルラボ施設」(2025.04.07)
- 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 「シスメックス」の本社が三宮に2028年春に移転 兵庫県で時価総額1位の「アシックス」と2位の「シスメックス」の本社が同じビルに!(2025.04.03)
- 神戸ポートアイランド 「三菱商事」などが神戸医療産業都市にて研究開発の拠点となる「アイパーク神戸(仮称)」を開発!(2025.04.01)
- スーパーコンピュータ 「富岳」の次世代となる「富岳NEXT(開発コードネーム)」 ポートアイランド(第2期用地)の隣接地に整備!(2025.03.30)