« 大阪・中之島プロジェクト 西地区解体・補強工事 2014/01/14 | トップページ | 「梅田北ヤード」の解体工事 2014年1月14日の状況 »

2014年1月17日 (金)

京都市 「森トラスト」が、保津川越しに嵐山の絶景を望む歴史的景勝地に高級宿泊施設「(仮称)京都嵐山計画」着工!

Kyotoarashiyama14011
-(仮称)京都嵐山計画-

 「森トラスト」は、京都・嵐山で高級宿泊施設「(仮称)京都嵐山計画」の建設工事に着手しました。2014年1月7日に着工し、1月15日に地鎮祭を行いました。
 
 森トラスト・プレスリリース(PDF:2014/01/15)
 世界遺産「天龍寺」隣接、保津川越しに嵐山の絶景を望む歴史的景勝地 森トラストが手掛ける高級宿泊施設「(仮称)京都嵐山計画」着工
 
 建設地は、世界遺産の「天龍寺」や、紅葉が有名な「宝厳院(ほうごんいん)」、桜や紅葉の名所で知られる亀山公園に隣接し、敷地前面には「保津川」が流れる超一級の歴史的景勝地です。
 
 敷地内には「川崎造船所」の創始者、川崎正蔵氏によって1899年に造営された別荘「延命閣」などが現存します。
 
 宿泊施設の規模は、地上3階、地下1階、延床面積2,999.96㎡、客室数約40室を予定しています。レストランや宴会場のほか、嵐山温泉を引いた露天風呂や温浴施設なども併設します。
 
(仮称)京都嵐山計画の概要
◆ 所在地-京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12番1ほか(地番)
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-最高部9.99m
◆ 敷地面積-5,388.42㎡
◆ 建築面積-1,615.77㎡
◆ 延床面積-2,999.96㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造(既存建物)
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-約40室
◆ 建築主-森トラスト
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年01月07日(着工)、2014年01月15日(地鎮祭)
◆ 竣工-2015年01月07日予定
 
 
Kyotoarashiyama14012
計画地周辺地図です。
 
 
Kyotoarashiyama14013
建設地は、世界遺産の「天龍寺」、紅葉が有名な「宝厳院(ほうごんいん)」、桜や紅葉の名所で知られる亀山公園に隣接し、敷地前面には「保津川」が流れる超一級の歴史的景勝地です。
 
 
Kyotoarashiyama14014
アップです。写真右側(東側)の大きな屋根の建物は百人一首の世界を体感できるミュージアム「小倉百人一首殿堂 時雨殿」です。「(仮称)京都嵐山計画」は写真中央部分に建設されます。
 
  
Kyotoarashiyama140112
建設予定地は、老舗旅館「嵐亭(らんてい)」があった場所です。「嵐亭」は京阪電気鉄道の子会社「京都センチュリーホテル」から「森トラスト」に2011年12月に売却されました。
 
 写真を探してみると営業中(2010年1月から休業)だった「嵐亭」を偶然撮影していました(2006年12月撮影)。
 この頃は「京都センチュリーホテル」が岡山市に本社があった「林原」の子会社だった時代です。
 
 
Kyotoarashiyama14015
「(仮称)京都嵐山計画」は、世界遺産「天龍寺(臨済宗天龍寺派)」に隣接しています。
 
 
Kyotoarashiyama14016
「天龍寺」の庭園は絶景です。
 
 
Kyotoarashiyama14017
「天龍寺」は、春の「しだれ桜」も美しいです。
 
 
Kyotoarashiyama14018
「(仮称)京都嵐山計画」は、「宝厳院(ほうごんいん)」にも隣接しています。「宝厳院」は天龍寺の「塔頭(たっちゅう)」です。
 
 
Kyotoarashiyama14019
「宝厳院」の紅葉は、京都随一の美しさです。
 
 
Kyotoarashiyama140110
「宝厳院」の紅葉です。私は京都や奈良の神社仏閣の撮影も趣味ですが、やっと撮影した写真が役に立つ時がやってきました(笑)。
 
 
Kyotoarashiyama140111
「(仮称)京都嵐山計画」は、桜や紅葉の名所で知られる「亀山公園」にも隣接しています。

|

« 大阪・中之島プロジェクト 西地区解体・補強工事 2014/01/14 | トップページ | 「梅田北ヤード」の解体工事 2014年1月14日の状況 »

61 京都府」カテゴリの記事