« 清和梅田ビル 2014年3月17日の建設状況 | トップページ | 芦屋市 潮芦屋海洋町フリーゾーン事業 「リゾートトラスト」が総事業費約270億円で、「芦屋浜ベイコート倶楽部(仮称)」を建設! »

2014年3月21日 (金)

「梅田北ヤード」の解体工事 2014年3月17日の状況

Kita14031711
撮影日2014年3月17日 南側部分です。
 
 
Kita14031712
撮影日2014年3月17日
 広い範囲で土壌を撤去しています。「埋蔵文化財発掘調査」もしくは「土壌汚染対策」かとも思いましたがよくわかりません。
 
 
Kita14031713
撮影日2014年3月17日 水が溜まっています。
 
 
Kita14031714
撮影日2014年3月17日 この部分は、「シートパイル(鋼矢板)」で囲まれています。
 
 
Kita14031715
撮影日2014年3月17日 奥に剥がされたコンクリートが一列に並んでいます。
 
 
Kita14031716
撮影日2014年3月17日 剥がされたコンクリートを小さく砕いています。
 
 
Kita14031717
撮影日2014年3月17日 中央部分です。
 
 
Kita14031718
撮影日2014年3月17日
 「シートパイル(鋼矢板)」を建て込んでしました。建て込まれた「シートパイル(鋼矢板)」は工事現場でよく見かけますが、建て込んでいる光景は意外と見かけません。しばらく見入ってしまいました。
 
 
Kita14031719
撮影日2014年3月17日
 「シートパイル(鋼矢板)」の圧入には、私の田舎の高知県に本社がある「技研製作所」の「サイレントパイラー ECO100(エコ100)」が使用されていました。
 
 サイレントパイラーは、「サイレントパイラー、反力架台、エンジンユニット」の3点で構成されています。
 
 技研製作所・公式HP(PDF)
 サイレントパイラー ECO100(エコ100)
 
 
Kita14031720_2
撮影日2014年3月17日 「シートパイル(鋼矢板)」です。白い目盛りを見ると長さが9.5mくらいあります。
 
 
Kita14031721_2
撮影日2014年3月17日 「シートパイル(鋼矢板)」を「ラフテレーンクレーン」で吊り上げます。
 
 
Kita14031722
撮影日2014年3月17日 「シートパイル(鋼矢板)」を「サイレントパイラー」にセットします。
 
 
Kita14031723
撮影日2014年3月17日
 「シートパイル(鋼矢板)」がどんどん圧入されていきます。「サイレントパイラー」という名称の通りに非常に静かで振動もほとんどありません。
 
 
Kita14031724
撮影日2014年3月17日 あと少しです。「シートパイル(鋼矢板)」からクレーンのフックが外されました。
 
 
Kita14031725
撮影日2014年3月17日 北側部分です。

|

« 清和梅田ビル 2014年3月17日の建設状況 | トップページ | 芦屋市 潮芦屋海洋町フリーゾーン事業 「リゾートトラスト」が総事業費約270億円で、「芦屋浜ベイコート倶楽部(仮称)」を建設! »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事