学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2014年3月24日の状況
-学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)-
大阪工業大学などを運営する学校法人「常翔学園」は、阪急梅田駅に隣接する大阪市北区茶屋町の旧梅田東小学校跡地に「梅田キャンパス」を建設します。
計画名は「学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)」で、概要は、地上22階、地下2階、高さ125.15m、延床面積33,329.89㎡となっています。
いろいろなアングルから完成イメージ図が見られます。
学校法人常翔学園が2017年4月、梅田キャンパスを開設――「学園シンボリック拠点」として産・官・学・民が集う都市空間へ
前回は、敷地内が「ヤンマー新本社ビル(仮称)」の工事車両で貸し切り状態になっていましたが、すべて退去していました。
何か作業をしています。準備工事でしょうか? 着工は、2014年3月1日の予定だったのでそろそろ本格着工する頃ですね。
「学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)」の北側部分は、東西道路(市道工業学校表通線)の拡幅工事と電線類の地中化工事が行われています。
ダンプトラックで土砂が運ばれてきて路肩にどんどん積まれています。路面の嵩上げを行うのでしょうか?
| 固定リンク
« 祝! 理化学研究所「エクサスケール・スーパーコンピュータ」 開発着手と神戸・ポートアイランド内設置を正式発表! | トップページ | ヤンマー新本社ビル(仮称) 2014年3月24日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 2022年8月17日の建設状況(2022.08.18)
- 大阪の隠れた超優良企業「日東電工」 「グローバルニッチトップ」戦略 本社は「グランフロント大阪 タワーA」(2022.08.17)
- 大阪に本社があるライバル企業 大和ハウス工業 VS 積水ハウス 「大和ハウス工業」が「積水ハウス」を売上高で逆転したのはいつ?(2022.08.13)
- ダイキン工業 四半世紀(25年)で売上高が7倍に拡大! 2023年3月期の連結決算 売上高3兆4500億円・営業利益3,500億円を予想(2022.08.04)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 大阪都市計画地区計画の変更 「B-2地区」の区域を見直し、「B-2地区」及び「B-3地区」に変更!(2022.07.29)