名古屋市 地上30階、高さ約99mの「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」 2014年4月8日に本組合を設立!
-納屋橋東地区第一種市街地再開発事業-
名古屋市は2014年3月7日に、「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」の都市計画変更を決定しました。
事業を進める「納屋橋東地区市街地再開発準備組合」は、2014年4月8日に本組合を設立します。
7月に事業計画認可、10月に権利変換計画認可を受け、2015年2月に再開発ビル着工、2017年6月の完成を目指します。
日刊建設工業新聞([2014/03/10)
納屋橋東地区再開発(名古屋市中区)/都市計画変更が決定/4月8日に本組合発足
公式HP → 納屋橋東地区市街地再開発準備組合
「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」は、リーマンショック前には「納屋橋ルネサンスタワーズ(仮称)」として超高層ツインタワー計画されていました。
オフィス棟は、地上42階、地下2階、高さ約170m、住宅棟は、地上39階、地下2階、高さ約140mの大規模な計画でした。
その後、「納屋橋ルネサンスタワーズ(仮称)」の計画は頓挫し、再開発準備組合が「UR都市機構」のサポートを受け大幅に計画が見直され、地上30階、高さ約99m、延床面積約68,000㎡の現実的な計画に落ち着きました。
事業には、特定業務代行として「三井物産」を代表企業とするグループが参加しています。構成企業の「清水建設」と「大日本土木」が設計・建設を担当し、「野村不動産」と「NIPPO」が住宅保留床、ユニーが商業床を取得します。
納屋橋東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄一丁目201番地他
◆ 階数-地上30階(住宅棟)、地上3階、地下1階(商業棟)
◆ 高さ-約99m(住宅棟)、約20m(商業棟)
◆ 地区面積-約13,000㎡
◆ 敷地面積-約11,000㎡
◆ 延床面積-約68,000㎡
◆ 用途-共同住宅、商業施設、業務施設、駐車場
◆ 総戸数-約280戸
◆ 建築主-納屋橋東地区市街地再開発組合
◆ 設計者-清水建設、大日本土木
◆ 施工者-清水建設、大日本土木
◆ 着工-2015年02月予定
◆ 竣工-2017年06月予定
「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。
「劇団四季 シアター 新名古屋ミュージカル劇場」は、再開発の区域には含まれません。
赤線内の建物が解体され、再開発が行われます。
| 固定リンク
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
- トヨタ自動車 3年連続世界販売首位 2022年グループ全体(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の世界販売台数1048万3024台!(2023.01.31)
- JR名古屋駅東口(桜通口) 名古屋駅前のシンボル 撤去が完了した円錐形モニュメント「飛翔」(2023.01.14)
- 名古屋市 「白川第三ビル」の跡地 名駅4丁目OTプロジェクト 地上16階、高さ約79mの「エニシオ名駅」 2022年12月14日の建設状況(2022.12.20)
- 名古屋駅徒歩圏で最高層のタワーマンション 地上42階、高さ約149mの「NAGOYA the TOWER」 2022年12月14日の建設状況(2022.12.17)