祝! 理化学研究所「エクサスケール・スーパーコンピュータ」 開発着手と神戸・ポートアイランド内設置を正式発表!
-エクサスケール・スーパーコンピュータ-
「STAP細胞」のねつ造疑惑で、「理化学研究所」や「神戸医療産業都市」には思いっきり逆風が吹いています。
「エクサスケール・スーパーコンピュータ」の開発にも暗雲が立ち込めるのかと心配しましたが、2014年3月28日に開発主体の「理化学研究所」から、「エクサスケール・スーパーコンピュータ」の開発着手と神戸・ポートアイランドに設置することが正式に発表されました。
理化学研究所・トピックス(2014/03/28)
エクサスケール・スーパーコンピュータ開発プロジェクトの開始について
神戸市・記者発表資料(2014/03/28)
ポスト「京」(エクサスケール・スーパーコンピュータ)の神戸設置決定について
「エクサスケール・スーパーコンピュータ」と「STAP細胞」とは直接は関係ないとは言え、「理化学研究所」には思いっきり逆風が吹いているので、決まってホッとしました。本当に良かったです。
「理化学研究所」は、2014年4月1日(火)より「エクサスケール・スーパーコンピュータ」及びその性能を最大限に引き出すアプリケーションソフトウエアの開発に着手します。
2020年までに「京」の100倍の演算性能を有する「エクサスケール・スーパーコンピュータ」を実現し、我が国を取り巻く社会的・科学的課題の解決に貢献するため、世界一の成果を創出できるアプリケーションソフトウェアとハードウェアを一体的に開発します。
エクサスケール・スーパーコンピュータ開発の概要
◆ 目標演算性能-1エクサフロップス級(1秒間に100京回<10の18乗回>の演算性能)
◆ 開発主体-独立行政法人理化学研究所
◆ 総事業費-約1,400億円(国費分約1,100億円、関係企業分約300億円)
◆ スケジュール-2014年度から(基本設計)、2015年度から(試作・詳細設計)、2018年度から(製造(量産)・設置・調整)、2020年度から(運用)
● スーパーコンピュータランキング
「理化学研究所」は、ポートアイランド2期にスーパーコンピュータ「京(英語名:"K computer")」を稼働させました。
一時的に世界ランキングで首位に立ちましたが、世界の競争は激しく、現在は中国、アメリカに抜かれて4位に後退しています。
スーパーコンピュータランキング(2013年11月18日)
1位 NUDT(中) 天河2号(中NUDT) 33.86ペタFLOPS
2位 オークリッジ国立研究所(米) Titan(米Cray) 17.59ペタFLOPS
3位 ローレンスリバモア国立研究所(米) Sequoia(米IBM) 17.17ペタFLOPS
4位 理化学研究所(日) 京(富士通) 10.51ペタFLOPS
5位 アルゴンヌ国立研究所(米) Mira(米IBM) 8.58ペタFLOPS
「エクサスケール・スーパーコンピュータ」の設置が予想される「京」の南側の更地です。神戸市は将来的に拡張出来るようにあらかじめ用地を確保しています。
(追記)
”関係者によると、次世代スパコンは、京が設置されている神戸市の人工島ポートアイランドにある建屋の空きスペースを使いながら、最終的には京を解体して置き換える方向で検討を進めていくという。” だそうです。ありゃま「京」がもったいない! 「もったいないお化け」が出そうですね・・・
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 施設建替え拡張に伴い2023年1月15日(日)に一時閉館!(2022.07.02)
- 完成までに150年かかるとも酷評された「神戸西バイパス」 西半分の「永井谷ジャンクション~石ヶ谷ジャンクション」間がやっと着工!(2022.06.13)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可、完成イメージ公開!(2022.06.04)
- 地上32階、高さ約164mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 ラグジュアリーブティックホテル「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」が出店!(2022.05.21)
- 神戸阪急 総投資額約80億円で約20年ぶりの全館改装! ストアコンセプトは「神戸を愛し、神戸に愛される With KOBE 百貨店」(2022.05.16)