ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) ハリー・ポッター「The Wizarding World of Harry Potter」 2014年7月15日オープン!
-The Wizarding World of Harry Potter-
昨夜、お祭り状態になっていたのでご存知だと思いますが、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の人気映画「ハリー・ポッター」をテーマにした新エリアのオープン日が決まりました。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営するユー・エス・ジェイは4月18日、「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ザ・ハリー・ポッター)」を2014年7月15日(火)にオープンすると発表しました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
The Wizarding World of Harry Potter公式ホームページ
4月18日にで行われたオープン日発表記念式典には、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン大使」に任命された人気グループの「SMAP」や日米の貴賓として安倍晋三首相とキャロライン・ケネディ駐日アメリカ大使、そのほか700人のファンが出席しました。
「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ザ・ハリー・ポッター)」は、アメリカのオーランドにある「ユニバーサル・オーランド・リゾート」に2010年6月にオープンしました。
本家のオーランドの「ユニバーサル・オーランド・リゾート」は、更にハリー・ポッターのエリアを拡張中ですが、ロサンゼルスの「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」のハリー・ポッターのエリアは2016年のオープン予定なので、大阪は世界で2番目となります。
● 今後10年はハリー・ポッターはアジアでUSJだけ?
産経新聞の記事に、 ”日本での開業をめぐっては、ユー・エス・ジェイと米ユニバーサルとの間で、「今後10年はアジアでハリー・ポッターのテーマパークは作らないとの取り決めがある」(関係者)” となっています。
産経新聞(2014/04/18)
USJ「ハリー・ポッター」開業は7月15日 世界2番目主人公と空を飛ぶ!?
その取り決めが事実なのか? 実際に守られるのかは不明ですが、アジアで唯一という希少性を生かして大いに集客して欲しいです。
ちなみに、「ユニバーサル・スタジオ」は韓国とドバイにも建設計画がありますが、現在は計画がストップしているようです。
中国の「北京」にも建設計画があり、開業は2018年を予定しています。資金力や市場規模から考えて、「北京」がアジアで「大阪、シンガポール」に次いで3ヶ所目の「ユニバーサル・スタジオ」となる可能性が高いと思われます。
2014年7月15日(火)にオープンが決まった「The Wizarding World of Harry Potter」です。今から楽しみですね!
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の2013年度の入場者数は、前年度比約7.7%増の約1050万人でした。開業時の2001年度の約1100万人に次ぎ、過去2番目の入場者となりました。
「The Wizarding World of Harry Potter」オープン後の入場者数ですが、過大な期待は禁物ですが、200万人は集客増になると思われるので、フランスの「ディズニーランド・パーク」を抜いて世界で5位に浮上する可能性が高いです。
本家の「ユニバーサル・オーランド・リゾート(米・オーランド)」は、アイランド・オブ・アドベンチャー7,981,000+ユニバーサル・スタジオ6,195,000=14,176,000人です。この数字を超えるのはさすがに無理ですが、出来るだけ本家に近づいて欲しいです。
テーマパーク別2012年入場者数ランキング
01 マジックキングダム(ディズニー:米・オーラント) 17,536,000
02 ディズニーランド(米・アナハイム) 15,963,000
03 東京ディズニーランド(日本) 14,847,000
04 東京ディズニーシー(日本) 12,656,000
05 ディズニーランド・パーク(フランス) 11,200,000
06 エプコット(ディズニー:米・オーラント) 11,063,000
07 ディズニー・アニマルキングダム(米・オーランド) 9,998,000
08 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(米・オーランド) 9,912,000
09 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本) 9,700,000
10 アイランド・オブ・アドベンチャー(米・オーランド) 7,981,000
| 固定リンク
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣接地 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業 事業予定者を「合同会社桜島開発」に決定!(2023.03.11)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 本当に2023年1月に認定されるのか?(2023.01.22)
- 大阪南港 ESR初のデータセンタープロジェクト「ESRコスモスクエアOS1」 2022年11月7日に「地鎮祭」を挙行!(2022.11.10)
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 参加国・地域、政府目標の150を達成 2022年春以降に一気に招致加速!(2022.10.24)
- 2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開!(2022.07.15)