« 「中之島六丁目計画」は、「三菱地所レジデンス、住友商事、京阪電鉄不動産、アサヒプロパティズ」により超高層タワーマンションを建設! | トップページ | 御堂筋 「日本生命保険相互会社南館」が花崗岩貼りの美しく重厚なビルに大変身! »

2014年5月16日 (金)

南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 Part2・羽衣駅編 2014年5月9日の建設状況

Takaishi12051
-南海本線・羽衣駅(はごろもえき)-
 
「南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業」は、南海本線の羽衣駅から高石駅までの約3.1kmと高師浜線の約1.0kmにおいて鉄道を高架化することにより13ヶ所の踏切を除却し、都市内交通の円滑化を図るとともに、分断された市街地の一体化により都市の活性化を図る事業です。
 
南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業
◆ 事業名称-南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業
◆ 延長-4.1km(南海本線3.1km、高師浜線1.0km)
◆ 踏切除却数-13ヶ所
◆ 対象駅-高石駅、羽衣駅
◆ 事業主体-大阪府
◆ 事業期間-1997年度~2019年度(予定)
◆ 総事業費-約550億円
 
 大阪府 → 南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業
 
 
Takaishi12052
縦断図です。難波駅側から見ると堺市との境界から高架工事が始まり、王子川を過ぎて高架工事が終わります。
 
 
Hagoromo12052
「羽衣駅(はごろもえき)」は、地上の島式2面3線から高架の島式2面3線に生まれ変わります。ホームの幅も広くなるようです。
 
 
Hagoromo12053
高師浜線の断面図です。支線である「高師浜線」は単線です。約1.0kmが高架になります。
 
 
Takaishi140551
仮設の「羽衣駅」は、地上の島式2面3線となっています。
 
 
Takaishi140552
仮設の「南海本線」のホームは相対式2面2線となっています。
 
 
Takaishi140553
仮設の「高師浜線」のホームは切り欠き構造になっています。
 
 
Takaishi140554
「羽衣駅」の東側部分では、下り線の高架工事が行われています。
 
 
Takaishi140555
下り線ホームのホーム屋根の鉄骨まで姿を現している「高石駅」と比べると工事のスピードは遅いです。
 
 
Takaishi140556
「羽衣駅」のホーム南端から南側を見た様子です。
 
 
Takaishi140557
「羽衣駅」南側の踏切から南側を見た様子です。
 
 
Takaishi140558
アップです。次の駅は「高石駅」ですが、下り線の高架工事が延々と続きます。
 
 
Takaishi140559
「羽衣駅」のホーム北端から北側を見た様子です。
 
 
Takaishi140560
「羽衣駅」北側の踏切から南側を見た様子です。「羽衣駅」のホームが見えます。
 
 
Takaishi140561
「羽衣駅」北側の踏切から北側を見た様子です。
 
 
Takaishi140562
アップです。次の駅の「浜寺公園駅」手前まで下り線の高架工事が続きます。「浜寺公園駅」手前からは堺市域で、別の事業である「南海本線(堺市)連続立体交差事業」が行われています。
 
 
Takaishi140563
南海「羽衣駅」の北東側には、JR阪和線東羽衣支線(羽衣線)の「東羽衣駅」があります。相対式2面1線の高架駅です。

|

« 「中之島六丁目計画」は、「三菱地所レジデンス、住友商事、京阪電鉄不動産、アサヒプロパティズ」により超高層タワーマンションを建設! | トップページ | 御堂筋 「日本生命保険相互会社南館」が花崗岩貼りの美しく重厚なビルに大変身! »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事