神戸三宮駅 阪急阪神ホールディングスが「神戸阪急ビル東館」を超高層ビルに建て替え 2015年度に着工!
-神戸阪急ビル東館-
昨日、神戸新聞が「阪急阪神ホールディングス」が、阪急三宮駅の東側にある「神戸阪急ビル東館」を建て替える方針を固めたと報じました。
建て替えで他線との乗り換えを便利にし、ホテルや商業・オフィスゾーンを含む高さ100m以上の複合ビルとする予定です。
神戸新聞(2014/05/22)
阪急神戸三宮駅ビル建て替え 震災20年着工の意向
「神戸阪急ビル東館」は、1995年の阪神淡路大震災で被災し、暫定的に再建されました。震災前は地上4階、地下1階で、百貨店の三宮阪急や映画館などが入居していました。
震災後に地上3階、地下1階のビルとして再建し、スーパーマーケットや旅行会社の営業所などが入っています。
前に「神戸阪急ビル東館」を地上22階程度の超高層ビルに建て替える構想がありました。しかし大阪・梅田の再開発を優先されるために凍結しました。
1年以上前の2013年3月26日に「神戸阪急ビル東館」建て替えのニュースが出ました。いよいよ具体的に動き出したという事だと思います。
同時に、将来的に目指す阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線との相互乗り入れに向けて「王子公園駅~神戸三宮駅」間を地下化する考えも表明しています。
ただ「王子公園駅~神戸三宮駅」間の地下化はかなり先になるので、今回の「神戸阪急ビル東館」の建て替えとは直接は関係ないと思われます。
現在の「神戸三宮駅」の敷地も転用出来たら更に大規模な再開発ビルが建設出来ますが、将来の楽しみに残しておきましょう!
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)