« 南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 Part2・羽衣駅編 2014年5月9日の建設状況 | トップページ | 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー 2014年5月16日の建設状況 »

2014年5月17日 (土)

御堂筋 「日本生命保険相互会社南館」が花崗岩貼りの美しく重厚なビルに大変身!

Osakanissay140511
-日本生命保険相互会社南館-

 御堂筋沿い東側に日本生命保険相互会社の「本館」と「南館」が並んでします。「本館」は、外装が花崗岩貼りの美しい重厚なビルですが、「南館」はタイル貼りのごく普通のビルでした。
 
 「南館」は改修工事が行われていましたが、御堂筋沿いの囲いが外されて驚きました。なんと「本館」と同じ花崗岩貼りの美しい重厚なビルに生まれ変わっているではありませんか!
 
 
Osakanissay140512
花崗岩貼りの美しい重厚なビルに生まれ変わった「日本生命保険相互会社南館」です。外装が変わるだけでビルは全くイメージが変わりますね。
 
日本生命保険相互会社南館の概要
◆ 階数-地上9階、塔屋3階、地下3階
◆ 敷地面積-1,711.660㎡
◆ 延床面積-16,685.049㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 建築主-日本生命保険相互会社
◆ 設計者-日本生命保険相互会社不動産部
◆ 施工者-大林組
◆ 竣工-1959年04月
 
 
Osakanissay140513
外装が花崗岩貼りに貼りかえられています。
 
 
Osakanissay140514
以前のタイルもしくはレンガの外装を剥がしています。
 
 
Osakanissay140515
南東側から見た様子です。
 
 
Osakanissay140516
建物裏側も手を抜かず花崗岩貼りにしています。「日本生命保険相互会社」の細部へのこだわりを感じます。
 
 先週、ある大企業が登記上の本店の所在地を、2014年10月1日に大阪から東京に移すと発表しました。この手のニュースにはもう慣れっこですが、またか・・・ という感じです。
 
 逆に、大阪の拠点を強化し、「南館」まで外装の美装化を行う「日本生命保険相互会社」には大阪愛を感じてうれしくなりました。
 
 
Osakanissay140517
こちらは「本館」です。「本館」と「南館」がお揃いになりました。
 
 
Osakanissay140518
3日前にUPしたばかりですが、「(仮称)日本生命保険相互会社新東館」です。大阪市中央区の本店ビル東館を建て替えるプロジェクトで、地上15階、塔屋1階、地下2階、最高高さ80.75mのオフィスビルを建設中です。
 
 
Osakanissay140519
南東側から見た様子です。外観はほぼ完成しています。
 
 
Osakanissay140520
南西側から見た様子です。「(仮称)日本生命保険相互会社新東館」の外装も「本館」に合わせて、「花崗岩打ち込みPCカーテンウォール」となっています。
 
 
Osakanissay140521
「本館」と「新東館」を結ぶ連絡通路の工事も始まっています。

|

« 南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 Part2・羽衣駅編 2014年5月9日の建設状況 | トップページ | 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー 2014年5月16日の建設状況 »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事