« 「京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業」の事業認可 「光善寺駅 & 枚方公園駅」はこう変わる! | トップページ | 京都大学(医病)総合高度先端医療病棟 2014年5月2日の建設状況 »

2014年5月 7日 (水)

大阪府下最大級ショッピングセンターに進化した「KUZUHA MALL(くずはモール)」 樟葉駅前のあまりの変わりようにビックリ!

Hirakata140511
-KUZUHA MALL(くずはモール)-

 京阪電車の「樟葉駅(くずはえき)」で下車するのは本当に久しぶりでした。前回は「くずはタワーシティ」の撮影で5年~6年前だったと思います。駅前が激変していたので驚きました。
 
 京阪電車「樟葉駅」前の商業施設「KUZUHA MALL(くずはモール)」が、2014年3月12日(水)にリニューアルオープンしました。
 
 京阪電気鉄道・最新情報(PDF:2014/01/28)
 KUZUHA MALLが大阪府下最大級ショッピングセンターに進化、グランドオープン!
 
 延床面積約200,000㎡(増床前約110,000㎡)の大阪府下最大級のショッピングセンターとして生まれ変わりました。
 営業面積約72,000㎡(増床前約50,000㎡)に、衣料やインテリア、雑貨店など231店舗が出店しています。初年度の売上高は500億円(増床前320億円)を見込んでいます。
 
 話題の北欧生まれのファンライフスタイル雑貨ストア「Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)」は少し遅れて、2014年4月17日(木)に「本館ハナノモール」の2階にオープンしました。関西エリアでは2店舗目となります。
 
 
Hirakata140512
「KUZUHA MALL(くずはモール)」のリニューアル工事は、「西館」を解体して本館を増床、「くずはコート」と「KIDS館」を解体して新南館を建設する大規模な増床リニューアル工事でした。
 
 京阪電気鉄道・最新情報(PDF:2012/03/27)
 「KUZUHA MALL」増床リニューアル工事に今夏着手。オープンは2014年春予定。
 
 
Hirakata140513
リニューアルオープン後は、「本館ハナノモール」と「本館ミドリノモール」、「南館ヒカリノモール」で構成されています。
 
 「本館ミドリノモール」と「南館ヒカリノモール」の間は、2階の床レベルで拡幅された歩道橋で結ばれています。
 
 
Hirakata140514
「旧西館」を解体して建設した「本館ハナノモール」です。関西エリアでは2店舗目の「Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)」が2階に出店しています。
 
 
Hirakata140515
本館既存部分の「本館ミドリノモール」のエントランス部分です。
 
 
Hirakata140516
本館既存部分の「本館ミドリノモール」を南西側から見た様子です。
 
 
Hirakata140517
本館既存部分の「本館ミドリノモール」を南側から見た様子です。
 
 
Hirakata140518
本館既存部分の「本館ミドリノモールを南東側から見た様子です。東側部分は「京阪百貨店くずはモール店」となっています。
 
 
Hirakata140519
「本館ミドリノモール」と「南館ヒカリノモール」の間は、拡幅された歩道橋で結ばれています。
 
 
Hirakata140520
新南館の「南館ヒカリノモール」を北西側から見た様子です。3階西側は、10スクリーン、約2,000席(座席数1,953席+車椅子用スペース21)の京阪沿線最大級のシネマコンプレックス「TOHOシネマズ」です。
 
 
Hirakata140521
新南館の「南館ヒカリノモール」の西側部分の北側です。店舗は2階までで、3階より上は駐車場です(3階西側はシネマコンプレックス)。
 
 
Hirakata140522
「南館ヒカリノモール」と「本館ミドリノモール」を結ぶ歩道橋です。
 
 
Hirakata140523
新南館の「南館ヒカリノモール」の東側部分を北西側から見た様子です。低層の建物はパチンコ屋さんで「KUZUHA MALL(くずはモール)」の建物ではありません。
 
 
Hirakata140524
新南館の「南館ヒカリノモール」の東側部分の北側です。店舗は2階までで、3階より上は駐車場です。
 
 
Hirakata140525
新南館の「南館ヒカリノモール」を南東側から見た様子です。
 
 
Hirakata140526
南側は、「南館駐車場」となっています。「KUZUHA MALL(くずはモール)」全体での駐車台数は約3,000台(増床前約2,000台)に増えています。
 
 
Hirakata140527
京阪電車「樟葉駅」です。既存の「京阪くずは駅ビル」の南側に「京阪くずは駅ビル南館(写真左)」が建設されました。2012年10月26日から営業開始しています。
 
 既存の「京阪くずは駅ビル」も改修工事が行われ、2014年3月12日にリニューアルオープン(テナント毎に順次営業を開始)して内部はめちゃめちゃ綺麗になっています。

|

« 「京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業」の事業認可 「光善寺駅 & 枚方公園駅」はこう変わる! | トップページ | 京都大学(医病)総合高度先端医療病棟 2014年5月2日の建設状況 »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事