JR西日本 新大阪駅からUSJに臨時直通列車を運行 「ホグワーツ特急」のようにノンストップで参ります!
-新大阪駅→ユニバーサルシティ駅間ノンストップ-
JR西日本は、「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」に映画ハリー・ポッターの世界を再現した「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が、2014年7月15日に誕生するのに合わせ、新大阪駅からユニバーサルシティ駅まで直結する臨時直通列車を運行すると発表しました。
JR西日本・プレスリリース(2014/05/23)
2014年5月23日 列車の運行 「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(TM)」誕生へ向け、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)とJR西日本が連携し、新たなサービスを提供します!
産経新聞(2014/05/23)
大阪からUSJに直結 ハリ・ポタ「ホグワーツ特急」運行へ
JR西日本のの担当者は、 ”「ホグワーツ特急」のようにノンストップで参ります!” と話しているそうです(笑)。
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」をイメージしたラッピング列車を使用し、2014年7月26日~9月27日の毎週土曜に運行します。
新大阪駅から、梅田貨物線と大阪環状線、桜島線を経由し、ユニバーサルシティ駅まで直結し、途中駅には停車しません。
JR西日本のホームページをを見ると、臨時直通列車は「新大阪駅(10時33分)発(11番のりば)→ユニバーサルシティ駅(10時46分)着」となっています。
11番のりばは、通常は特急「はるか(関西空港/京都方面)」、きのくに線特急(白浜・新宮方面)が使用しています。
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」をイメージしたラッピング列車を使用します。期待が高まりますね! 「エクスペクトパトローナム!」なんちゃって(笑)。
| 固定リンク
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- 2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会 「大阪パビリオン」の基本設計を公表 無数の三角形のガラスで形作られた外観イメージ!(2022.06.21)
- 大阪港トランスポートシステム 関西万博や大阪IRの玄関口となる 北港テクノポート線(仮称)夢洲駅の基本デザインを決定!(2022.05.28)
- 近畿日本鉄道 可動式第三軌条用集電装置の試作品が完成 将来的に夢洲~近鉄沿線各地を結ぶ直通列車が誕生する可能性!(2022.05.24)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)骨子 開業時期を2029年頃と想定!(2021.12.22)
- 大阪湾フェニックス計画 大阪湾の埋め立てはまだまだ続く 夢洲沖の「大阪港新島地区埋立事業及び大阪沖埋立処分場建設事業」(2021.10.27)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 六地蔵駅改良工事の概要が決定 ホームを京都方面へ延伸・移設、ホーム部分の曲線緩和!(2022.06.26)
- JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業!(2022.06.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2022 「ウィーン」が 首位に返り咲き 大阪が10位にランクイン! (2022.06.24)
- これにはビックリ! 大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 地上30階、高さ約123mの現状建物から高層化する予定!(2022.05.14)
- 阪急阪神ホールディングス 「大阪日興ビル」と「梅田OSビル」の一体開発 「大阪日興ビル」の信託受益権の一部を追加取得!(2022.05.13)
- 大阪企業の希望の星 空調のベンツと呼ばれる「ダイキン工業」 2022年3月期の連結決算 売上高3兆円・営業利益3,000億円突破!(2022.05.11)