姫路市 姫路駅北駅前広場の整備 2014年5月30日の建設状況
-姫路駅北駅前広場の整備-
姫路駅の駅前は、世界遺産・国宝「姫路城」を擁する城下町にふさわしく、「城を望み、時を感じ人が交流するおもてなし広場」というデザインコンセプトの下、国内最大級の駅前広場へと生まれ変わります。
広場は、再整備する大手前通り(十二所前線以南)や隣接する西側の街区を加えると、約5倍の面積約30,000㎡に拡張されます。
整備中の「姫路駅北駅前広場」を西側から見た様子です。
整備中の「姫路駅北駅前広場」を南側から見た様子です。
南側に完成した「バス乗降場」に続き、北側のこの部分に島式の「バス乗降場」が整備されます。
「バス乗降場」にしては大掛かり過ぎて何の工事かさっぱり分かりませんが、地下街に通じる階段でしょうか?
(追記)
読者の方からメールを頂きました。 やはり地下街「グランフェスタ」とバス乗降場が通じるようです。
「キャッスルビュー(眺望デッキ)」から見たJR姫路駅の中央コンコース正面です。
アップです。
「大手前通り」の正面には、「平成の大修理」が行われている世界遺産の国宝「姫路城」が見えます。
姫路市のメインストリート「大手前通り」の整備の様子です。2014年8月に完成するようです。十二所前線以南の「大手前通り」は、一般車は入場禁止になっています。
「大手前通り」西側の南端には、「兵庫県姫路警察署姫路駅前交番」が建設されました。
「大手前通り」西側の整備の様子です。
少し北側部分です。歩道にレンガを敷いています。
「大手前通り」東側の整備の様子です。
駅前広場の東側部分の整備の様子です。
長期に渡って休館していた「フェスタビル南館」が、2014年4月23日(水)にリニューアルオープンしました。ただ一部のみで全館はオープンしていません。
「にぎわいの広場(芝生広場)」です。まだ正式名称は決まっていません。
「にぎわいの広場(芝生広場)」の北東側の御幸通り入り口手前では、「フェスタビル南館」のリニューアルオープンに合わせて、一部が解放されました。
「にぎわいの広場(芝生広場)」は、芝生が根付くのに時間がかかるので、オープンは2014年6月頃の予定です。芝生の緑が濃くなってきたので順調に根付いているようです。
(追記)
読者の方からメールを頂きました。当初2014年6月上旬オープンの予定が、芝生の根付きの加減で2014年7月上旬に延期されたようです。確かに芝生がまだら模様です・・・
「キャッスルガーデン(旧サンクンガーデン)」です。2013年4月30のオープンから1年以上経過しました。
姫路駅前の景色にすっかり溶け込みました。「キャッスルガーデン」南側せせらぎの横では、4月26からオープンカフェが始まっています。
| 固定リンク
« 学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2014年5月28日の建設状況 | トップページ | 「平成の大修理」が行われている世界文化遺産・国宝姫路城 純白の大天守が姿現す 「ブルーインパルス」の祝賀飛行も決定! »
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
- 姫路市 大型娯楽施設「大劇会館」跡地 NTT都市開発の分譲マンション「ウエリス姫路」 (2022.09.28)
- トヨタ自動車 姫路市で車載用電池生産 「プライムプラネットエナジー&ソリューションズ 姫路工場」などに約4000億円投資!(2022.09.02)
- 姫路市の「山陽電鉄飾磨駅周辺整備事業」 本線と網干線が接続する主要駅「飾磨駅」に北口を新設 2022年3月27日から供用開始!(2022.04.01)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備 事業期間は2021年度~2025年度予定!(2021.12.04)