大阪ユニバーサルシティ ホテルユニバーサルグランドタワー東急(仮称) 2014年6月25日の建設状況
-ホテルユニバーサルグランドタワー東急(仮称)-
大阪市は、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」に隣接する未利用地である敷地面積6,647.76㎡の売却について、特定目的会社「ワンダー ・トリアングルム」を事業者として選定しました。
敷地には、地上28階、高さ110.60m、客室数約600室の超高層ホテル「(仮称)ホテルユニバーサルグランドタワー」が建設中です。
ホテルの運営は、「東急ホテルズ」が受託し、2015年夏に「ホテルユニバーサルグランドタワー東急」(仮称)として出店することが決定しています。
引用資料 東急ホテルズ・プレスリリース(2013/12/16)
大阪ユニバーサルシティに「ホテルユニバーサルグランドタワー東急」(仮称)を2015年夏(予定)に出店
「ホテルユニバーサルグランドタワー東急」(仮称)の概要
◆ 計画名-(仮称)ホテルユニバーサルグランドタワー計画
◆ 所在地-大阪府大阪市此花区島屋六丁目427番1
◆ 交通-JRユニバーサルシティ駅より徒歩1分、JR大阪駅、梅田駅より12分
◆ 階数-地上28階、塔屋3階
◆ 高さ-最高部110.60m、建築物100.12m
◆ 敷地面積-6,647.76㎡
◆ 建築面積-5,846.73㎡
◆ 延床面積-45,928.36㎡(容積率対象床面積39,883.51㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-ホテル(4階~28階客室)、物販店舗、飲食店舗
◆ 客室数-約600室
◆ 建築主-(特定目的会社)ワンダー ・トリアングルム
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2013年12月01日予定
◆ 竣工-2015年08月31日予定
◆ オープン-2015年夏予定
約4ヶ月半ぶりの撮影です。
一気に地上に姿を現していました。
西側から見た様子です。
西側の道路の一番低い部分が1階床ではなく、2階床になります。構造上はどう見ても1階床の高さに見えますが・・・
北西側から見た様子です。
下層階の様子です。
「PCカーテンウォール」の取り付けが始まっています。「PCカーテンウォール」の表面はコンクリート打ちっぱなし状態です。
まさかこのまま? 完成予想図の外壁の色は乳白色なので塗装するか何かを貼り付けると思われます。
この部分はパッと見は1階床の高さに見えますが、2階床の高さです。
地下1階に見えるこの部分が1階になります。
ユニバーサルシティの高さが3階床の高さになります。そのため1階~2階は駐車場となります。
ユニバーサルシティの高さに合わせて3階がエントランス、フロント、ロビー、レストラン、ファンクションルームで、4階~28階が客室となります。
東側から見た様子です。
ユニバーサルシティの高さが3階床の高さになります。
3階床に「鉄筋トラス付デッキプレート」が取り付けられています。
「(仮称)ホテルユニバーサルグランドタワー計画」の建築計画のお知らせです。
「(仮称)ホテルユニバーサルグランドタワー計画」の東立面図です。
「(仮称)ホテルユニバーサルグランドタワー計画」の配置図です。
| 固定リンク
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣接地 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業 事業予定者を「合同会社桜島開発」に決定!(2023.03.11)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 本当に2023年1月に認定されるのか?(2023.01.22)
- 大阪南港 ESR初のデータセンタープロジェクト「ESRコスモスクエアOS1」 2022年11月7日に「地鎮祭」を挙行!(2022.11.10)
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 参加国・地域、政府目標の150を達成 2022年春以降に一気に招致加速!(2022.10.24)
- 2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開!(2022.07.15)